![みんみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
個人賠償責任保険って、2社加入していたら、両方から出るんですか?🧐
個人賠償責任保険って、2社加入していたら、両方から出るんですか?🧐
- みんみん(生後3ヶ月, 2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
出ません。
片方からしか出ないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
両方から出ますが按分されます。
それぞれに他社で加入していることを報告した上で請求します。
医療保険のようにそれぞれ入るわけではなく、1社でも2社でも請求出来る額のトータルは変わりません。免責があるとその分減額されるので損にはなりますね。
-
みんみん
それぞれに報告は必要なんですね!
ありがとうございます!- 5月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保険の約款にもよりますが、一般的には…
例えば、
A保険…保険金上限100万円、
B保険…保険金上限200万円
に加入。
300万円の賠償責任が発生→2つの保険の保険金が貰える。
100万円の賠償責任が発生→1つの保険から保険金50万円が貰える。
となります。
-
みんみん
内容によりますよね、、😥
友人のテレビを破損させてしまって、今回保険で対応しようと思うのですが、契約内容なのか、時価額と修理代、どちらか低い方が請求出来ると言われて…自己負担が出る可能性があるんですよね、、- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
テレビが対象なんですね。「時価額か修理代、どちらか低い方」は法律の損害賠償の考え方で考えると、まあそうだろうな…と思います。自己負担出るの悲しいですね😢
コメント見たら私の書き込み間違ってることに気づきました💦
100万円の賠償責任が発生→1つの保険から保険金100万円が貰える。
でした💧- 5月18日
-
みんみん
自己負担が出るの悲しいです、😢
法律だとやはりそうなんですね💦
100万円などは、賠償責任が大きい事故だった場合ですか?🧐
テレビはその法律通りになるんですかね?😭- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
誤って、下にコメントしてしまいました💦
例に出した100万円は、時価額や修理代が100万円の物(凄く大きくて性能のいいテレビとか、機械とか車とか…)を壊してしまった場合などが考えられます。
人から聞いた話なのですが💦テレビを含め、物全般を壊した場合の賠償について、法律で決まってるそうです。ただ、法律で「時価額か修理代を払う」とまでハッキリ書いてないらしく、裁判所の法律の解釈として、時価額や修理代を賠償するという考え方だそうです。
その時の事故や事件の内容によって、裁判所の判決の内容は変わると思いますが、基本的には「物を壊したら時価額や修理代を賠償する」という考え方で、法律が運用されてるらしいです。- 5月19日
-
みんみん
ご丁寧にありがとうございます😊✨
- 5月20日
みんみん
そうなんですね!
ありがとうございます😊
加入しているどちらかに連絡したら良いと言うことですよね🧐
優龍
どちらも連絡して
どちらから出るかが決まるという感じだと思いますよ。