※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

自治体の保健師からの心無い言葉🥲ただただ気持ちを吐き出したいだけの愚…

自治体の保健師からの心無い言葉🥲
ただただ気持ちを吐き出したいだけの愚痴投稿です。
先日2人目の妊娠がわかり、母子手帳を貰いに役所へ行ってきました。
上の子はまだ11ヶ月で、下の子とは1歳半差のきょうだいになります。
正直、予想外の妊娠だったこともあり、夫と2人で年子育児への不安を抱えています。
上の子がまだまだ毎日何度も抱っこが必要だったりで、自分の身体を労われていないので、お腹の母ちゃんが無事に育つかも不安です。
そんな中で母子手帳交付に必要な保健師の面談で、年配の保健師に言われた言葉がずっとモヤモヤ引っかかっています。

・周りはみんなびっくりしてるんじゃない!?上の子まだまだ赤ちゃんなのに!!!1歳なってないでしょ!?!?
・まぁ赤ちゃんでもお姉ちゃんになったら、お姉ちゃんらしいことをしてみたりするものよ。歳が近い子と育つのも良いかもね。あ、私が良いとか悪いとか決めることじゃないか!!!
・出産応援金の申請は早めにね。これは流産しても貰えるから絶対貰ってね!!!

その人から溢れてくる言葉に驚きながら、自分が傷つかないようにその場ではとにかくニコニコ笑って乗り越えましたが、帰ってきて夫や実母に話していると悲しくなってきました。
悪気はないんだろうけど、育児&妊娠中でタダでさえナイーブな心をえぐるあの人は、一体今まで何人のお母さんを傷つけてきたんだろう…
頼んでもいない面談で嫌な気持ちになるなんて、本当に無駄な時間でした。

コメント