
離乳食が苦手でスプーンを押し出す対策がわからず悩んでいます。口を開けてくれる方法を知りたいです。
離乳食を食べません😅ベロでスプーンを押し出します。
5ヶ月半でスタートして口すら開けなかったので一週間おやすみしてました!
親の食べるところも見せてますが、無で食に興味がないのかなあと思ってます💦
下唇のところにスプーンを当ててもベロでスプーンを押し出してしまいます、、
ママ友に上顎に親がスプーンを擦り付けて食べさせるのは親があげてるだけで子供が自発的に食べてないのでダメらしいよと言われました💦
私のあげ方が悪いのか、どうしたら口を開けてくれますかね😭
ベロでスプーンを押し出してしまう対策がわからずにいつも諦めてます🥲
一回の離乳食に2.3回くちを開ければいい方ですし、スプーンが嫌いなのかベロで阻止されるのがとにかくストレスです💦
まだ早いとなっても一週間お休みしたし、親の食べてるところも見せてるしなあ、、って感じです💦
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
スプーンで粉ミルク飲むようになってからはじめるといいと思います。
改めて考えてみると、シリコンの感触って食べ物とかけ離れてて美味しくないんですよね…だからスプーンの感触を無視して乗ってるものを楽しめばいいんだな!ってのが分かると食べれるようになるかと思います。
うちは最初粉ミルクあげるのと、スプーンだけなめなめさせるのを交互にやって慣れてもらいました!

はじめてのママリ
うちもスプーンを押し出して食べなくて始めて1週間くらいのところで2週間以上休みました😅
再開するのもめんどくさくなってしまって…💦
でも再開後、初めはスプーンも口に押し込んだ離乳食も押し出してましたが、少しずつ口に入れたものをごっくんするようになって何日かすると、あーんって言うと口を開けるくらいになりました!
今ではもっとくれとばかりに上手に食べるようになりました😂
開始するのがちょっと早かったんだろうなって思いました💦
特別な練習もしなかったです😅
ドロドロのものよりもったりしたくらいのものの方が好きみたいです!
ベロで阻止されるストレスわかります💦
せっかく口に入れたのに押し出してきて全部出てくるのも😱
食べてくれますように!!
ママのあげ方が悪いわけじゃないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ごっくんしてさらに上手に食べれるなんて凄いです😳✨
うちの子もそうならないかなあ、と思ってます!😭
ストレスはありますが時間が経てば食べれるようになることを祈って休み休み頑張ります!🥲- 5月18日
はじめてのママリ🔰
なるほど!
教えてくれてありがとうございます😭🙏
その考え方はなかったので勉強になりました!
まずはミルクから慣らしてみます😊