
コメント

ママリ
子宮頸がんウイルス(HPVウイルス)は性交渉経験のある女性の50〜80%が感染するとされています(データ元によって結構差があります)。
感染しても90%の人は免疫の力でウイルスが自然に排除されるんですが、
なんらかの理由で排除されなかった人が子宮頸がんになる可能性があります(全員がなるわけではないです)。
日本人は大体1000人に1人がHPVによる子宮頸がんになるとされています。
子宮頸がんの原因の95%はHPVウイルスによるものです。
ママリ
子宮頸がんウイルス(HPVウイルス)は性交渉経験のある女性の50〜80%が感染するとされています(データ元によって結構差があります)。
感染しても90%の人は免疫の力でウイルスが自然に排除されるんですが、
なんらかの理由で排除されなかった人が子宮頸がんになる可能性があります(全員がなるわけではないです)。
日本人は大体1000人に1人がHPVによる子宮頸がんになるとされています。
子宮頸がんの原因の95%はHPVウイルスによるものです。
「産婦人科・小児科」に関する質問
犬飼っててお子さんが犬アレルギーの方いますか? 2歳児で犬アレルギーでした 犬は産まれる前から飼っているし大事な家族なので手放すつもりはありません 今まで普通に生活してて本人はむずむずしたりしてたのかもですが…
黄色い鼻水に変わりました。耳鼻科に行った方がよいでしょうか? 先週日曜(3/30)夜中に39.2度発熱し、朝には下がって元気になりましたが鼻水だけ続いています。 月曜に小児科を受診してただの風邪と診断。一応鼻水止める…
1歳1ヶ月の娘 1週間前より便が緩くなりだし 7日目よりさらに悪化、回数も増え出しました。 現在、食べたらすぐ下痢 飲んでもすぐ下痢の状態です😔 小児科を受診し整腸剤の処方と、胃腸を休ませる目的で絶食にし水分だけ…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
お母さんママ
細かくありがとうございます!
私の場合ウイルスは見つかったけど治療する必要がないとのことでした。ワクチンも打ってますが、子宮頸がんになる人はなるって考えで合ってますか?
ママリ
そうですね、現時点でウイルスに感染しているのであれば、
少なくとも現時点では排除されていないということになるので、
排除された人よりは子宮頸がんになる確率は高くはなります。
子宮頸がんは早期発見すればそこまで怖いものではないので、
ハイリスク側ではあると認識して、年に1回の子宮頸がん検診を必ず受けるようにするといいと思いますよ。
場合によっては半年に1回検査と言われることもあるので、そのへんは医師に従ってください。
忙しいからと検診をサボらないようにすることが大事ってことですね!
お母さんママ
そういうことなんですね!
検診は定期的に受けるようにします!
分かりやすい回答ありがとうございます🙇