
コメント

ママリ
子宮頸がんウイルス(HPVウイルス)は性交渉経験のある女性の50〜80%が感染するとされています(データ元によって結構差があります)。
感染しても90%の人は免疫の力でウイルスが自然に排除されるんですが、
なんらかの理由で排除されなかった人が子宮頸がんになる可能性があります(全員がなるわけではないです)。
日本人は大体1000人に1人がHPVによる子宮頸がんになるとされています。
子宮頸がんの原因の95%はHPVウイルスによるものです。
ママリ
子宮頸がんウイルス(HPVウイルス)は性交渉経験のある女性の50〜80%が感染するとされています(データ元によって結構差があります)。
感染しても90%の人は免疫の力でウイルスが自然に排除されるんですが、
なんらかの理由で排除されなかった人が子宮頸がんになる可能性があります(全員がなるわけではないです)。
日本人は大体1000人に1人がHPVによる子宮頸がんになるとされています。
子宮頸がんの原因の95%はHPVウイルスによるものです。
「産婦人科・小児科」に関する質問
子供の視力検査について 4歳の子供が幼稚園の視力検査で右目0.8、左目1.5の結果を貰って帰ってきました。 特に要検査の紙などは貰ってきていませんが、左右差があるのと右目が1.0見えてないのが気になります。 視力検査…
昨日おたふくの予防接種の予約をしていた日だったのに すっかり忘れてすっぽかしてしまっていて それを今朝気づきました😭。。 そういう場合、おたふくは予約が入ったら発注すると言っていたのですが、キャンセル料とかと…
皮膚科いったらりんご病と言われたんですが 小児科にも行った方がいいですか? ちなみにりんご病なら保育園行けませんか? 熱とか風邪症状なくて今日の朝から急に発疹出てきたのでこれから熱出ますか?
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
お母さんママ
細かくありがとうございます!
私の場合ウイルスは見つかったけど治療する必要がないとのことでした。ワクチンも打ってますが、子宮頸がんになる人はなるって考えで合ってますか?
ママリ
そうですね、現時点でウイルスに感染しているのであれば、
少なくとも現時点では排除されていないということになるので、
排除された人よりは子宮頸がんになる確率は高くはなります。
子宮頸がんは早期発見すればそこまで怖いものではないので、
ハイリスク側ではあると認識して、年に1回の子宮頸がん検診を必ず受けるようにするといいと思いますよ。
場合によっては半年に1回検査と言われることもあるので、そのへんは医師に従ってください。
忙しいからと検診をサボらないようにすることが大事ってことですね!
お母さんママ
そういうことなんですね!
検診は定期的に受けるようにします!
分かりやすい回答ありがとうございます🙇