![ぱぴまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜泣きで寝ないことに悩んでいます。他の赤ちゃんは2ヶ月から夜寝るようになると聞き、困っています。効果のある寝かしつけ方法を知りたいそうです。
いつから纏めて夜寝るようになりましたか?
生後3ヶ月ですが、いまだに2〜3時間、酷い時は1時間おきで起きてきます。
そんなものなのかな?と思っていたら他のママさんの話では2ヶ月から夜纏めて寝るようになって〜という話をよく聞くようになり、我が子が夜泣きするたびに悲しい気持ちになってしまいます。
半袖にしても夜ミルクにしても効果なかったので、寝ない子なのかなと思うようにしていますが、さすがに毎日寝ないのはしんどいのでもし効果があった寝かしつけ方などあればそちらも教えてもらえると嬉しいです!
- ぱぴまま(2歳0ヶ月)
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
一歳前くらいからですかね😊
1番上は3.4歳まで
夜泣きはありました💦
個人差ありますよね😭
![はじめてのママリ🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰🔰
うちの子は纏めて寝るようになったのは1歳半からでしたよ!
お隣の赤ちゃんは1ヶ月から寝てたみたいです😂
個人差ありますよね💕
-
ぱぴまま
ありがとうございます!個人差ありますよね💦焦ってたかもしれないです💦
- 5月18日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
今週末7ヶ月になりますが、これまで夜通し寝たことは片手に収まるくらいしかありません😂
今は夜間1回は起きてます💦
3ヶ月の頃はうちも3時間ごとに起きてました。。。今は7時間くらいはまとめて寝てくれてます!
うちは夜泣きらしいものはまだありません!
-
ぱぴまま
ほんとですか!周りはみんなもう纏めて寝てくれて〜って話をしているので焦らずにゆっくり我慢してみようと思います…!
- 5月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝不足辛いですよね🥲
生後2ヶ月からまとめて寝るのですが、やった事を紹介します🙌
・昼夜リズムがつくまでは18時以降は消灯→我が家は19時就寝なのでそれ以降は寝室を真っ暗にする
・夜は出来るだけ静かにする(話しかけるときもヒソヒソ話してました)
・寝る前に決めた絵本2冊読む(今は読んだあと寝かしつけ無しで一人で就寝です)
・2ヶ月までは音に敏感で起きてたので就寝時間からホワイトノイズ流しつづけてました。
既にやっていたらすみません💦個性もあるので成功するかは分かりかねますが🥲
-
ぱぴまま
ありがとうございます!はなさんに教えていただいたこと取り入れてみます!
- 5月18日
![minato🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minato🐥
私も先週3ヶ月に入った娘がいます😃夜眠れないの辛いですよね!😖💦
私はスケジュールをギチギチに管理したりすることは苦手なので、ざっくりですが眠ってもらうために下記のことをゆるく続けてるところです!
●朝7時くらいに起きてからベランダの近くで日光浴☀️
●昼間(時間は決めてません!)タミータイム?っていうんですかね?うつ伏せ遊びをしたりして運動👼
●毎日1時間ほどのお散歩🦆
●お風呂は19時までに入れる🛀
●夜20時、22時あたりの授乳(うちの子、寝るまではだいたい2時間間隔のちょこちょこ飲みなんです😂)は140ml満腹になるように飲ませる🍼
これで朝の5時まで眠ってくれるようになってきました!
私は、この眠くて仕方ない生活もいつか愛おしくなるかなと思って現状で頑張ろうと思ってます😊🌱
でも、もしママさんがもっと精神的にしんどくて、管理も頑張れる方でしたら、ネットでもやり方が分かるジーナ式を頑張ってみてもいいかもしれません🍒
周りにもジーナ式生活の子が何人かいますが、本当にぐっすり眠ってくれるみたいですよ✨
同じ3ヶ月ママを見つけて思わず投稿してしまいました☺️
お互い頑張りましょう😊💓
-
ぱぴまま
ありがとうございます!上3つは私もおこなっているので、お風呂と授乳を参考にさせていただきます!
ちなみに夜の就寝時間は何時ごろでしょうか?- 5月18日
-
minato🐥
少しでも改善されたら嬉しいです😖💓
夜は20時に飲んで寝て、22時か23時にまた起きて授乳したら一気に寝るって感じです!
日によっては20時の授乳の後も泣きながら24時くらいまで起きてる日もあります😂
そんな日は部屋を暗くすると、起きてますが泣かなくなりました!
少しでも参考になれば☺️✨- 5月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子は3ヶ月ぐらいでまとまって寝てくれてましたが
下の子は1歳になってミルクやめてからやっとまとまって寝るようになってくれました!
-
ぱぴまま
ありがとうございます!やっぱり個性があるんですね💦
- 5月18日
![さおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおりん
生後3ヶ月になったころから割と夜まとまって寝てくれるようになりました😊
が、それでも夜中目が開くことは結構ありまして、上の子の寝言で起きたり、ギャンなきすることもあれば、指を吸って自分で寝ていくこともあります
夜通し寝てほしいですが、こればっかりは個性ですよね🥲
-
ぱぴまま
そうですよね💦寝かしつけ方が悪いのかな?とかいろいろ考えたりしていたのですが、個性と思うようにします!
- 5月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月になった頃からまとまって寝てくれています。
途中で起こして授乳しようとしても起きないです😢
何とか起こしても口に哺乳瓶•おっぱい入れた瞬間また寝てしまいます。
8〜10時間程は寝ていて上の子と旦那さんが起きるタイミングで起きている事が多いですが、最近起きていても泣かない事が多い為もっと早く起きているのかもしれないです🫢
-
ぱぴまま
ありがとうございます!一ヶ月経った頃というのでめっちゃ羨ましいです…!夜寝る時はどんな格好で寝させていますか?
- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
一昨日、昨日は特に暑かったので、袖なしロンパースの肌着と半袖半ズボンのカバーオールで寝かせていました。
確かに体は休めて助かっているんですが日中起きている時間もミルク•母乳をあまり飲まず焦っています😓- 5月18日
-
ぱぴまま
ありがとうございます!
そうなんですね💦起きている時間にミルクや母乳をあまり飲まないのも不安になりますよね💦- 5月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
羨ましいですよね〜わかります🥹
うちも3.4時間おきに起きます🤣
一時期21時に寝て5.6時まで
寝たことがあったのですが
また元に戻ってしまいました(笑)
うちの子はまだ無理なんだな〜
おっぱいが張って痛い!ってことが
なくなっていいや〜っていう
気持ちでいることにしました(笑)
ぱぴまま
やっぱり個人差あるんですね😢
他のママさんの話聞いてると寝れるのが羨ましすぎて我が子にイラッとしてしまう自分がいるので個性だと思って受け入れようと思います!
ありがとうございます!