![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の娘が発語がないが、言葉を理解しているか不安。行動から理解している可能性あり。発達相談の必要性についてアドバイスを求めています。
1歳8ヶ月です。まだ発語がありません。
「まんま」と言うときがあるのですが、私のこと言っているのかな?って時が2.3回、それ以外は意味はなさそうだなーって感じです。あとは、アンパンマンを見たときだけ必ず「あ!」と言うので、アンパンマンのことを言ってるのかなぁ?という程度です。
今日なんですが、駄菓子屋さんのようなお店で、娘が小さいかごを持って、お菓子をポイポイカゴに入れ始めたので、「買うのは一個だけだよ」「全部は買えないから一個選んで」と言ったら、カゴに入れたお菓子を元の場所に戻しはじめ、お菓子を真剣に選び始めました。そして、一個選んだら、持っていたかごを元の場所に戻して、選んだお菓子を持って私にこれっという感じで見せてきました。
これって私の言ったことを理解してるって思っていいでしょうか?
あとは、パパにどうぞして。と言うと、旦那に持ってるものを差し出します。
これが言葉を理解してるという判断でいいなら、2歳までは発語に関して、このまま様子見しようと思っているのですが、皆様どう思いますか?
発達相談など動いたほうがいいでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント
![ももクマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももクマ
うちの娘と同い年です(^^)
ママの言っている事を理解していると判断していいと思います!
私ならまだ発達相談には行かないかな🤔
![J子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
J子
まだまだだと思いますよ!
娘は1歳8ヶ月で発語なしで心配でしたが、最近1日1語の急ペースで増えてます!
たった1ヶ月だけど、1歳8ヶ月と1歳9ヶ月じゃ全然違いました!
言ってる意味わかってるんだと思いますよ😊
支援センターとか行くと同じ月齢で二語文話す子もいるし、2歳になっても話さない子も結構います!
言っていること理解してるなら問題ないと思いますよ!😄
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1ヶ月でそんなに変わるんですね😲
1日1語!すばらしい✨
ほんとに個人差ありますよね
焦らず、もう少し様子見しようと思います!
ありがとうございます- 5月18日
![ぐちぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐちぇ
すごい✨しっかり言う事を理解してますね👏
うちの上の子も言葉遅くて、初めて発語があったのは1歳10ヶ月でした!
1歳半検診で指摘されて、保健師さんと何度か面談しましたが指示が通れば大丈夫、やはり2歳までは様子見って言われました。
なのでまだ様子見でいいと思います!
手先使う遊びが脳の発達にいいよと言われたので、型はめや簡単なパズルなどを積極的にやらせてました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じような方がいて安心しました😭
理解してるようなので、もう少し様子見しようと思います!
手先を使った遊びですね!
勉強になります!
ありがとうございます😊- 5月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
理解してるというお言葉ありがとうございます!
もう少し様子見しようと思います😊