![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家は遠く、旦那と義母に助けられています。親が生きていたら里帰りするだろうか考えることがあります。義母とも仲良くなれるか不安です。親との関係について知りたいです。
両親と仲良くて、旦那の方へ嫁いできて実家が遠くなったけど義母より実母に会ってる頻度が高い方いますか?
私は両親他界しているので実家は遠いし、帰省しても援助が受けられるわけではないので出産してからは旦那と義母に助けられてます。
でも、もし親が生きてたら里帰りするんだろうなとか考えるのですが、かなりの頻度で母方の両親が遠方から来たりすると旦那側の義両親の肩身は狭くなりますよね?
関係次第ですが、私は実母とはとても仲良く姉妹のようでした。今義母にお世話になってますが、とても良い方で第二の母のように頼りにしてます。
もし実母が生きてたら義母とも仲良くなってなかったのかな?とか、義母の方に子供が懐いてたら嫉妬するのかなとか考えることがあります。
今の現状に不満があるわけではありません。
旦那も子供を介して最大限の親孝行ができて感謝してると言ってくれてます。
ただ、純粋に親が健在で仲の良い家族はどのような関係なのか疑問に思いました。
よろしければ教えてください
- るん(1歳4ヶ月, 3歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
両親と仲良くて車で3時間の距離に嫁ぎました!
義実家は車で15分の距離なのでほぼ毎週日曜は会ってます😄
実家はさすがにその頻度は不可能ですが、長期休みやGWは帰省するし、子どもたちの誕生日などいろいろ理由つけて親も会いにくるのでなんだかんだ1〜2ヶ月に1回は会ってます😆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家遠く、義実家近いです!
産後義母と色々あり、実家ばかり頼っていたら嫉妬されて関係拗れました🤣🤣
実母がいなかったら義母に素直に頼ってたのかな…わからないですが🥲
コメント