![KINAKO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
甥っ子がGWに結婚し、甥っ子には2度離婚経験の兄の子で、甥っ子の成長を支えてきた。甥っ子が父親になることを知り、お祝いを考えているが、贈り物や赤ちゃん用品についてアイデアを求めている。
甥っ子がGWに結婚(入籍)しました❣️
まだ先かなと思いつつどこかで意外と早いかもって心の準備はと思っていましたが
そしてうちの兄の子なんですが2度離婚していて最初の子です👦
そんな生活の時は私も実家にいて甥っ子の面倒やれることはやってたんです😌
お風呂やオムツ、保育園のお迎え、お昼寝とか😋
中1の時に生まれた甥っ子で
想いもまたおばちゃんのようでねぇちゃんって呼んでくれ
でも男の子だからだんだんシャイにもなりつつ
何かあったら言っておいでと同じ県内ですが離れててなかなか会えません😣
やんちゃなところもあるけど根は優しく、私も母になり心配もありますが
応援してるし変わらず味方でいます❕
そんな甥っ子照れなのかまだ本人から連絡はありませんが
今日母から甥っ子がパパになると😚
私自身、結婚して9年ちょっとかかって娘を授かりました🤱
生まれた時は兄と会いに来てくれしかもお祝いん兄と一緒でいいのに別々で☺️
もう結婚のお祝い何かしてあげたいと考えてたのに
別のお祝いも🤣
生活も知り合いの家を借りるのか別に借りるのかはっきり聞いてからになるけど
お金もいいんだろうけど…物も考えようと🧐
赤ちゃんのことに関しては私がまた2人目通院するようになると思いますが
タイミングが合えば¿お下がりでいいものなら渡そうと
それでも性別分かればそれなりのものも…
物は家電とか生活用品とか¿🙄
みなさんのアイディアとかあれば参考にさせてください☺️
- KINAKO(4歳5ヶ月)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
姪っ子さんならまだしも、甥っ子さんならお嫁さんの好みも関係してくると思うので私なら現金にします。
お下がり好きじゃない人や家電等も好みがありますし、洋服も嫌がる人いますよね😮💨
KINAKO
気難しい感じのお嫁さんならそうかもですね😅
私はまた普通とぃう言い方するとなんですが…甥っ子は母親がいないで私の父母も親のように見てきて環境もまた違うのでそれもお嫁さんは知ってると思うし、もし家電系や生活用品買うにしてもどうぃうのとかある程度好みとかは聞くつもりです!
私も余裕あるわけではないので😓
性格とかにもよるのかな¿😅
私の娘にはほとんどお下がりとぃうのはなくもらったり、中古で買ったり
うちの親もサイズアップや好みあるだろうと思いつつも見つけたらつい買ってしまうって会ったり贈り物あるときには中古服や小物などもありますがくれてます。もちろん現時点でサイズ合わないとか好み違ったりもしますがほとんど何もない旦那親に比べたら気持ちは嬉しく受けとってます😖
それに他人ならまだしもこれまでの甥っ子関係もあるし、特に家電系といっても小型家電くらいになると思うし、特に物なら本人たちはもちろん自分の母からも状況とか聞きながら考えたいと思います!
長々とすみません😅
もな💅🏻
私が考えすぎなのかな?
よく干渉しすぎな義母や初節句とかで好みのもの買って貰えない…とか、洋服のセンスがないものもらってもみたいなつぶやきTwitterでよく見るからかな?
私からしても有難いことばかりですが、気にする人は気にするので…
お金の方が手っ取り早いのになと思ったので、もしよかったら参考にしてください🥷
KINAKO
いえいえ☺︎
イメージとかそうぃう人を聞くと逆に羨ましいなと思うこともあって
私も気持ちだと思うので…私の場合は10年近く経って授かった娘でそれまでも娘生まれても義実家からのことで泣くことも思うこともあったのでもう少し何か…なさ過ぎもって思ってしまって😅
もちろん好きな物必要な物買って欲しいし、こっちも悩まずにすむでしょうけどね☺️
まぁ甥っ子なのでお祝いのお金と添えて物も気持ちあげてもいいかなと🙄
ありがとうございます!