![RIMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
バス使わず、直接送迎するのが確実だと思って送迎にしました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも、年少時バス登園でしたが不安なのもあり年中に上がった今年から送迎にしました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園でクラクションの押し方は教えたみたいです。
ただうちのバス形状的に園児の席から運転席に行くの難しいので年長でもできない子いる気がします💦
不安でしたが園でも対策を見直されてるし、バスの先生達がしっかり見てくれてるのでそこまで不安はなくなりました。
ただ、万が一の対策としてバスに防犯ベルとか引っ張ったらなる様な物置いといてくれてもいいよなーとは思います。
通わせる方は不安ですもんね。
個別に持たせてもいいけど興味本位で鳴らしてしまったら困るので持たせてないです。
![ちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃこ
うちは徒歩で送迎なのですが、
立て続けにバスの取り残しがニュースになった時、幼稚園でみんなでバスに乗って、ドアが開かなくて誰もいなくなったらハンドルのアンパンマンのボタン(クラクション)を押しましょう!という練習をしてくれたみたいです😊うちの子はその時年少さんでしたが、ちゃんと覚えてきましたよ!
RIMA
ありがとうございます!