
住民税についての相談です。確定申告は税理士に頼んでいます。税金は旦那の親戚と分けて払っていたが、市役所に連絡したら毎月引かれることになってしまった。市役所が分けられないと言っている。
住民税についてです!確定申告は税理士さんに頼みました。
去年不動産所得(旦那側の祖父の土地)があり収入を旦那の親戚と分けました。
その際税金分を親戚が預かっており、納付書を渡して払ってもらってました。
住民税も1年分まとめて納付書で払うと言っていたのですが、税理士さんのミスで決定通知書には旦那の給与と合算して毎月引かれるようになってました。
市役所に連絡しましたが、分けることができないと言われたのですが、市役所ができないと言うなら諦めるしかないですよね??
- もつなべ(1歳2ヶ月, 3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
住民税を天引きではなく納付書で払うように変えたいと言うことですか?それなら職場にお願いして手続きしてもらって天引きではなくしてもらうしかないと思います🤔

はじめてのママリ🔰
今から役所が分けることはできません。
ただ、税理士さんは住民税の計算もできますので、税理士さんに不動産所得分の住民税を計算してもらい、請求書なり見積書を親戚に渡してみてはいかがでしょうか?
-
もつなべ
税理士さんに頼んでみようと思います!!
ありがとうございます‼️- 5月17日
もつなべ
給与分は天引きでいいんですが、不動産所得の方の住民税は親戚が払うのでまとめて納付したかったんです😭
はじめてのママリ🔰
それなら今から分けられないので税理士さんに計算して貰って全て納付書にして自分の分の住民税を親戚に渡して払って貰うか、不動産の分だけ親戚の方から貰うかしか無いかなと…
もつなべ
税理士さんに頼んだら納付書作成できますかね!?
連絡してみます‼️
はじめてのママリ🔰
納付書は作成できないと思います💦会社が役所に手続きをして給与から引かれていない残りの分を納付書にして貰って、税理士さんには不動産分と普通の収入の分の税金をそれぞれ計算して貰うと言う意味です。
もつなべ
そうなんですね💦
計算だけしてもらって親戚に連絡しようと思います!
ありがとうございます😊