![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
衛生管理に不安を感じている方がいます。プロの方も素手で調理していることに戸惑っています。料理教室に行くことを考えています。
お米とかハンバーグとか素手で洗ったりこねたりする方もいますよね…私は出来ない😭💥
必ず2回手洗いして、更にアルコール消毒してから使い捨てグローブ装着して調理してます😂
しかも頻繁にグローブ変えます笑
どこまで衛生管理すればいいのか分からない!
これだけやってても子どもは胃腸炎になるし、もうよく分からない!(周りでは流行していません)
いやなる時はなるんだけどさ!
プロの方なんかも素手ですよね…
料理教室にでも行ってみようかな、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんなこと言ったら野菜切るのもジュースの蓋開けてあげるのも出来ませんよ😱
ハンバーグは手袋しますが。笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寧ろお米を素手以外で洗ったことありませんでした😳😳
ハンバーグはねちょねちょが手に残るのがいやで手袋してますが🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ、素手で洗うご家庭が多いんですよね?大人になってから知ってカルチャーショックでした😂✨
気にし過ぎな気がバリバリするので、ちょっと衛生管理について勉強してみようかと思います笑
コメントありがとうございました😊- 5月17日
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
ハンバーグ作る時、途中で手が離せなくなるので全部ジップロックとかビニール袋に入れてモミモミしてます。作ってる時に子供に呼ばれてもすぐに動けないので💦
形成する時は流石に手でやりますが。
-
はじめてのママリ🔰
ハンバーグに限らずなんですよね〜😂💧
ちょっと気にし過ぎですね😭
コメントありがとうございました😊- 5月17日
![tommy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tommy
ハンバーグは手が汚れるので手袋してます!
手洗いと消毒で手荒れしませんか?💦手のお手入れされてますか?
-
はじめてのママリ🔰
手のケアはバッチリです🙆♀️
手荒れは食中毒の原因(MRSAなど)になりますもんね🥲💥
コメントありがとうございます😊- 5月17日
-
tommy
どんなケアされてますか?
調理中の手洗いで手荒れがすごくて💦- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
基本は調理中は使い捨て手袋を着け続けて、手袋を替える(コスパ激悪)ことで清潔を保っています◎
肉を触った後は洗いますが!
後は1手洗い1保湿、で各洗面台にポンプ式のハンドクリームを置いています😊- 5月17日
-
tommy
洗面台にハンドソープ置くのは盲点でした!
マネしてみます😊- 5月17日
![ルナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルナ
ハンバーグは、必ずビニール手袋します。理由としては、捏ねた後の手洗いで、なかなか綺麗に油分が落ちてくれないんですよね....💦
だからハンドソープや石鹸も多く使うことになり、お湯洗いも必要で手荒れに繋がるので、必ずビニール手袋をします。
ただ、お米はまた全然別ですよ!?
こちらは米ぬか成分が肌にとって大変よいので、むしろ素手の方が良いでしょう。
いずれも食品に触る前には、しっかりと手洗いは必須です。
食品に菌が付着かなければ良い話なので、頻繁にグローブを替える必要はないです。それよりも、上手く加熱されているか・食品の生鮮具合はどうかを気にする方が良いです。
例えどんなに衛生的にハンバーグを作っても、挽肉や野菜が傷みかけていたり、加熱が不十分だと、お腹を壊すだけでなく、病気の原因になってしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
もしかして調理師か管理栄養士の方ですか🥺
米ぬかが肌に良いのは承知しているのですがなかなか…
確かに、料理開始後の衛生管理は徹底しているつもりでしたが、そもそも食品を準備する段階の事は失念しておりました!
その辺りも丸っと勉強してみようと思います😊
コメントありがとうございました😊- 5月17日
-
ルナ
素人ですが、健康マニアで詳しいです😅
お肉の場合、カットされた断面から傷んできます。(そこに菌が付着する為)なので牛肉の場合は塊の中心がレアでも、断面をしっかり焼いてあれば美味しく食べられます。
しかし挽肉の場合、マシン本体だけでなくブレードに刃物に出てくるノズルなど器具や肉の接触面がとても多く、腐敗が進みやすい食材なんですよね.....
極端なこといえば、
多少手に雑菌が付いたまま形成しても、フライパンで高温加熱するので、あまり気にしなくても良いと思います。
それよりも、鮮度の落ちた挽肉や、輸送時に温度が上がったり、生焼けのハンバーグの方が断然危険です。
なるべく新しいお肉で、蒸し焼きにしたり煮込みにすれば安全ですね◎- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー、勉強になります🙇♀️
今後は食材の鮮度や加熱具合などにも気にして調理しようと思います☀️
丁寧に説明していただきありがとうございました🙇♀️✨- 5月17日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
米は素手ですが、ハンバーグに限らず肉を混ぜる時は手袋しますね💦
-
はじめてのママリ🔰
米が素手っていうのがまずカルチャーショックで😂
でも、周りの話聞いてるとそれも普通ですよね🥺
コメントありがとうございます😊- 5月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
調理師免許も衛生責任者も
持ってますがお米は素手で洗います😅
ハンバーグとか唐揚げとかは
何度も手洗うのが面倒で
手袋しますが…😂
-
はじめてのママリ🔰
プロが現れた🥺✨✨
そうですよね、プロも素手ですよね…
お寿司屋さんもお寿司を素手で握ってますよね…
たかが一般家庭の調理担当の私がこまめにグローブ替えて…プロは素手なのに…🥲
お時間があれば教えていただきたいのですが、大腸菌や黄色ブドウ球菌などは誰の手にもいますよね、
流水で30秒以上手洗い&消毒したとてある程度は菌が残るとは思うのですが、「自分に胃腸炎の症状が既にある」時以外は、通常の手洗いで胃腸炎を発症するほどの菌は食材につかない、という認識で間違いないですか😭
投稿していて気付いたのですが、私自身嘔吐する事自体がとても苦手で(得意な方はいないと思いますが笑)🥲
過剰に食中毒を恐れているようです💧
食中毒のリスクと毎日戦いながら料理を提供している職業の方々を本当ーに尊敬します🙇♀️- 5月17日
-
退会ユーザー
すみません💦下に書いてしまいました😣
- 5月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食材に菌は付かないと言うか、
十分な加熱で感染対策になります😊
後は食べる人がちゃんと手洗いせずに食べると胃腸炎になったりします😅
もし、もっと詳しく学びたいとかでしたら
食品衛生責任者は1日座学で
取れるのでいいですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇♀️✨
加熱は中心温度が75度以上で1分以上ですよね🥲
そして、サラダやお刺身などの場合は「しっかり手洗い」に尽きるということですよね…
すぐにでも食品衛生責任者の座学を受けにいきたい気持ちはあるのですが、現在妊娠中でつわりが酷く💧
落ち着いたら受けに行きたいと思います🙇♀️- 5月17日
-
退会ユーザー
そうですそうです☺️
お身体ご自愛くださいね🥺❣️- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
わー、一先ずスッキリしました😭
勉強しに行きたいけど麻疹やら風疹やらが怖くてなかなかいけず、ずっとモヤモヤしていて💦
お気遣いありがとうございます🥲
お忙しい中、丁寧に教えていただきありがとうございました🙇♀️✨- 5月17日
-
退会ユーザー
高校も食品関係で調理師専門学校も行ってますが、
かなり前すぎて結構忘れてました😂
赤ちゃんには最初何でも過敏になりますよね😣- 5月17日
はじめてのママリ🔰
1行為1手洗い(消毒)ですね笑
元々親が潔癖なのも影響あると思います😂💧
料理が時間かかってしょうがないので、調理というより衛生管理を学びに料理教室行ってみます🥲笑
コメントありがとうございました😊