※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよこ
その他の疑問

名前についてです!批判とかではなく素朴な疑問です。教員をしていて、山…

名前についてです!

批判とかではなく素朴な疑問です。

教員をしていて、山ほど色んな名前を見てきて
また、親になり我が子に名前をつけるにあたり
たくさん考えて色んな気持ちを込めて名前をつけて

それぞれどんな名前でも、
親からの素敵な気持ちがこもってるんだなぁと思っています

ただ、すごいキラキラネームを見ると
「なんでこんな名前をつけようと思ったんだろう?」
と疑問に思います🤔

もちろん親の愛がこもっているのはわかるのですが…


意図せず、周りに「それキラキラネームじゃない?」と言われてしまう方もいるかもしれません。
なので、そうではなく
明らかに「キラキラネームだけどこの名前がつけたかった!」という方にお聞きしたいです😳

なぜキラキラネームをつけられたのでしょうか?

その子だけの特別な名前をつけたかった?
つけたい名前の漢字がうまく当てはまらなかった?

すみません、単純に気になってしまい…
気分を害された方がいたらすみません💦

コメント

たなか

回答になってなくてすみませんが…

キラキラネームを付けてる方たちは、自分がキラキラネームを付けたという自覚がないので望んだ回答はなかなか来ないと思いますよ😅

  • ぴよこ

    ぴよこ

    やはりそうですかね😂
    自覚がないからこそ「きらきらネーム」となるのでしょうか…😂
    コメントありがとうございました🌸

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

誰とも被りたくない、かわいい、珍しいが大きいとおもいます😂😅

  • ぴよこ

    ぴよこ

    やはり誰とも被りたくない、唯一無二感ですかね🤔
    コメントありがとうございます🌸

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

同じく教員です!分かります!回答になっていなくてすみません😂

私も「めろでぃ」「そら」「らいと」いました!
「ここあ」とか10年ぐらい前は「え?」って思っていましたが、最早キラキラでも何でもなくなりましたし、感覚変わってきたなーと思ってます🤣世の中の許容範囲も広がってきたのではないでしょうか。
森永さんと結婚したら森永ココアになるねーと先輩と話してたのが懐かしいです😆

10年前は男女分からない名前だと「分からへんやん!」と思っていましたが、今は男女分からないの当たり前みたいになりましたよね。
5歳の長男の時は私自身も「男女が分かる名前!」と拘っていましたが、最近産んだ下の子は「ジェンダーレスでもいいな。」とも考えるようになり、自分の感覚の変化に「時代だなー」としまじみしてました😌結局ガッツリ男!って分かる名前になりましたが😂笑

キラキラネームの定義ってよく分からないので、教員が「これはなかなかのキラキラネームだな〜」と思っていても、保護者は自覚ないと思います😅
同僚とはよく「老人になった時のこと考えてないのかな?めろでぃおばあちゃんってなかなかやな。」と話していたりしたので、息子達の名前付ける時には「〇〇じいちゃん」って呼ばれて違和感ないかも考えました🤣

最近は子ども達自身も「すぐに読んでもらえない珍しい名前」「他と被らない名前」というのを嬉しそうにしている子も多い印象です🤔
うちの主人はキラキラネームではないですが、少し読みにくいので、「めっちゃいらん!不便!」と言ってますが🤣
こんなに短期間で世の中の感覚って変わるんだな〜と入学名簿見るたび思います(笑)

  • ぴよこ

    ぴよこ

    わかります〜!
    確かに10年前は「おぉ!」と思った珍しい名前でも、今は普通ですもんね😅
    確かに、教員側が思うのと親側で思うのと、感覚は違うのかもですね🤔
    どうしても「一回では読めなくても2〜3回考えたら読める」というのが私の中で一つ名前をつけるときに大事だなぁと思っていましたが…
    逆に子どもたちは「自分だけの特別な名前」として受け入れてるんですね🤔
    同じ漢字でも読み方の違う子がいたり(杏→あんちゃん、きょうちゃん、とか)、ジェンダーレスだなぁと思います!そこについては私も昔からどっちでもいいなぁと思っていましたが…
    子どもたちにつけた名前はガッツリ性別わかる名前です(笑)
    私は高校で働いてるので、就職するときに、面接官に「○○です!」て恥ずかしげもなく言えるんかな…」て気になっちゃいます🤣
    時代と共に感覚も変わりますね〜😳
    コメントありがとうございます🌸

    • 5月17日
  • ママリ

    ママリ

    教員仲間としてお二人に聞きたいのですが、
    教え子と同じ響きのお名前は避けられましたか?

    私も教員していますが、これまでの教え子の数や知人が増えて、被らない名前の方がなく…
    第三子だけ教え子にいた響きのお名前(漢字違い)をつけました。

    知人から、「教え子と同じ名前を自分だったらつけない」と言われた事がショックでなかなか立ち直れずにいます。

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろ長男の時は「すごく良い子だったな。あんな子になってほしい。」っていう過去の教え子の名前を漢字もそっくりそのまま候補にしてました!(笑)
    結局長男も次男も教え子にはいなかった名前になりましたが。
    同じ名前は絶対に避けるなんて、その方が候補が減って付けにくいですし、気にする必要ないですよ💦
    お子さんのお名前、きっとすごく素敵な響きなんでしょうね😊
    逆に「あの名前はやめておこう💦」は正直ありますが😂笑

    • 5月18日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    わかります〜😂できれば同じ名前は避けたいですよね💦
    ただ、私は養護教諭してて全校生徒の名前を見ているので、被らない名前を考える、はかなり難しくて😅
    なので、よほど「いや、この子と一緒の名前は絶対嫌やな…」ていう子を避ける程度で、あまり気にしませんでした😊

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😭
    気にしすぎなのかなー…と思いますが、実はかれこれ一年以上気にしててとーってもきついです🥲
    たしかに、あの名前やめておこうはありましたね😂
    我が子の名前と同じ響きの名前の子は、印象がいいのはたしかです😌

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    分かります!担任してなくても全校生徒の名前をわりと覚えてると、そこを避けるのは難しく、奇抜な名前になりますもんね💦
    あまり気にしなければいいのに、周りからの言葉を間に受けてしまいました💦

    • 5月18日
なめこ

結局つけることは無かったですが、私はキラキラネーム付けたい派でした🙌笑

というのも、自分の名前が、苗字名前ともに、本当に普通すぎて、、日本に多い苗字ランキング10に入るであろう普遍的な苗字に、私の生まれ年の流行名前ランキング10に入るであろう名前(漢字も一般的なもの)なので、フェイスブックで検索したら何百人と出てくるよ!!ってレベルでした。
しかも、周りに響きの似た名前が多く(ゆい、ゆり、ゆみ、みたいな)、遠くから呼ばれたら、誰を呼んでるのか分からない、みたいなことも多くて、なので子供の頃から個性的な名前がすごく羨ましかったんです🥹🥹🥹笑

学生時代、友達に、「めもり」や「にじこ」って名前の子が居たのですが、やはり印象が強い分すぐに覚えてもらえるし、そういうの良いな〜と思ってました😊💕
なので、キラキラというか、周りと被らない、個性的な名前がつけたいな!という思いはありました😊💕

  • ぴよこ

    ぴよこ

    コメントありがとうございます😊
    なるほど、確かに「同じ名前(似たような)おりすぎやろ!」てなるんですね😂
    覚えてもらいやすいし、間違えられたりもなさそうですね🤔

    • 5月18日