![mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
養育費記入で「相当額」or具体的金額?感じ悪くない方がいいですか?
離婚調停申立書を書いています。
子供の養育費を請求する欄があるのですが 私の収入、夫の収入から 子供の人数など計算したところ 一般的な相場が2〜4万円なのですが 記入欄が、'毎月○○円
支払ってもらう。"もしくは "毎月相当額を支払ってもらう。"と、どちらか記入するようになっています。もちろん多くもらえたほうが助かります。ですが 今後 子供と 夫、義父母に会うことなどを想定すると "毎月4万"などと書くより "相当額"にしておくほうが良いでしょうか?それとも
4万と書いておいて 3万円くらいになるかな…と想定した額を書くべきでしょうか?
別れるにしても 感じ悪くないほうが良いかなと思っています。どうなのでしょうか。
- mon(4歳11ヶ月)
![2人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人のママ
希望額は書いた方が良いですよ。
なんだ、3万でいいのかって思われると思うし、
養育費ずーっと払ってくれる人の方が少ないですから。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
金額は先に決めて
しっかり金額で書いておいた方がいいですよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5万とか書いてていいと思います、向こうがグズると結局相当額になるわけですし…
その後の調停委員との話でも、千円単位で交渉するのも手ですよ
コメント