※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

子供の気管支炎とか喘息とかウイルス性の何かで入院ってなった時二、三…

子供の気管支炎とか喘息とかウイルス性の何かで入院ってなった時二、三日で退院が普通って言われてたのに毎回一週間は酸素濃度上がらなかったり熱下がらなかったりで結局帰れないから、「2日とかありえないでしょ!」とか思ってたけど、
今回アデノウイルスで気管支炎なってて肺炎の影もありそうな気がするとか喘鳴すこしだけど聞こえてるとかいわれて結局高熱3日目で入院して、すごいしぶとく毎日40度行ってたのに、点滴したら体力ついたのか2日目で速攻治った…
酸素濃度も96から下がらず安定。

二、三日で帰れるってこういうことかと思った…。

今回の方が40度とかいってて親から見たら
前回の2回よりもひどくおもえてたのに、前回までのが結構酷かったんだなと。

なんか子供をどのくらい心配していいのか本当にわかんない。
入院する基準わからない。
息子の基準で入院なら、結構入院する人多いんじゃないかと思ってしまうけどそんなに簡単に見たらいけないんだよな😭








コメント

おめめまんまる美🧡

うんうん、わかりますよ。
もしもの時の為の入院なんだなーと
わたしは思いました!

  • ママリ

    ママリ


    たしかにそうなんでしょうね😭!
    息子は喘息発作出た既往歴あるんでそういうのも見て判断したのかもです。

    私側の家族には「そんなに入院させるくらいなら仕事辞めて自宅保育した方がいい」なんて言われるんですが、旦那側には「そんなに神経質にならなくていい。保育園でたくさん病気もらって免疫力つけなきゃ。病弱になる」と言われたりで
    どちらにいってもどちらかには悪いふうに思われるので
    もうなんか複雑な気分でつぶやきました😂

    • 5月17日
  • おめめまんまる美🧡

    おめめまんまる美🧡

    あーそっち系もわかります..笑
    とりあえずこどもをこうしたほういいんじゃない?とか他人に言われる筋合いないしあんたも一緒に育てんの協力するってこと?って言いたくかります笑

    • 5月17日