
新しい住まいでタカラダニを見つけ、虫が苦手な女性が変わった環境に戸惑っています。周囲の自然環境によって虫の多さが違うのか不安に感じています。
引っ越してきて1週間。散歩していると、赤いダニのような虫がたくさんいました。
調べてみるとタカラダニっぽいのですが、初めて見たのでびっくり&気持ち悪い…😫😫
前に住んでた地域ではみたことがなかったので、いるところといないところがあるんですね…
虫がとにかく苦手なのですが、これから夏になると他の虫もどんどん出てくるのかと思うと怖すぎます😫
友達の実家が山の側にあり、どんなに掃除してもGとかクモとかゲジゲジとか出てくると話していたので、
とにかくすぐそばに川や山などはない住宅街を選んだのですが、ここは虫が多い地域ということなのでしょうか……??
- はじめてのママリ(生後2ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

ママリ
タカラダニは田舎でも都会でも関係なくいる気がします🤔
以前住んでた家は隣が田んぼで🐸の声がうるさいくらい田舎だったんですが、虫はカメムシくらいしかいなくてGも5年住んでた間1度も見たことなかったです!タカラダニは梅雨前のこの時期はいました!
今は住宅街で周りに緑はあまりない都会に住んでいてタカラダニは変わらず見ますし、越してきて数ヶ月でGが現れました😱😱😱
たぶん、田舎の方が食物連鎖がしっかりしてるので害虫は🐸等が食べてくれてたから見なかったのかなぁと思ってます😇

はじめてのママリ
赤いのは梅雨すぎれば見なくなるか減りますよ!!
-
はじめてのママリ
受け入れるしかないのでしょうね😫😫
- 5月16日

はじめてのママリ🔰
どこにでもいる気がします🤔
コンクリートとかにいると目立ちますよね…😅
-
はじめてのママリ
知らないだけで前のところにもいたかもしれないですね…
都会も田舎も関係ないのかな…- 5月16日
はじめてのママリ
田んぼの近くはヤバそうですが、意外とそうでもないんですね🤔🤔
虫の出ない地域を選ぶのも難しいですね…
はー、Gに出会わないことを願うばかりです🥹🥹🥹