※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

息子の勉強について悩んでいます。音読が苦手でイライラしてしまう状況。学校の支度も自分からやらないことに困っています。手伝うのを辞めようか悩んでいます。ひらがなが出来るまでゲーム禁止にするのはどうでしょうか?

小学生の勉強について
今年1年生になった息子がいます。
なかなかひらがなが読めず音読に苦戦しています…
私とやると子供も直ぐにできないと諦めイライラしだし、集中力も切れてこっちまでイライラしてしまいます。
旦那とやる時は諦めはするものの私の時よりも、イライラしたりする事なく、なんとか音読をしています。

入学してから、勉強の事、学校の支度、いくら教えても自分からやらないことにもう呆れてしまいます。
息子には、学校の支度も勉強も、ママは知らないと言いました。
泣きながら嫌だとは言っていたけれど毎日この調子じゃ、こっちまでおかしくなります。
みなさんは、学校の支度はいつまで一緒にやっていましたか?
失敗しないと分からないと思いもう手伝うのを辞めようかなと思っています。
勉強も、ひらがなが出来るまでゲーム禁止とかにしようと思うのですがどう思いますか?

コメント

抹茶

2年生でも、言われないと動きません😮‍💨一緒に支度まではしてませんが声がけはまだまだしてます!
一緒にやってたの1年生の1学期くらいまでだったような気がします🤔

宿題も教えてもわからないとか言って全く聞く耳持たない時あって、すっごく腹立ちます😇

できるまでゲーム禁止は逆効果かなと思います🥲

  • 🔰

    🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    1学期までは見守りつつやっていこうと思います!
    これから音読だけではなく宿題が出ると思うと🥲 あまり怒らないようにって思うのについイラッとしてしまいますよね、、

    やっぱりそうですよね…

    • 5月16日
3-613&7-113

荷物の用意は声掛けてますが、「国語があるから、必要なの入れて」みたいな感じにしてます。

勉強に関しては、幼稚園である程度平仮名とかやったのと長期休暇の時にやってたので特に問題はないです。



私は、イヤイヤする勉強より楽しくする勉強と思ってます。なので、平仮名を勉強するアプリを使ってました。

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    私なら、この宿題が終わったらゲームして良いよって方式にします。

    • 5月16日
  • 🔰

    🔰

    回答ありがとうございます!!

    なるほど! 家に帰ってきて直ぐに支度とかやらせた方がいいですかね?😢

    すごい、、数字は覚えたのにひらがながなかなか覚えず今に至ります。。

    そうですね、楽しく勉強出来るように心がけてみます!
    参考になります。 明日からゲームや動画は終わってからにしてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月16日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    楽しいこと(やりたいこと)をしたいなら、まずはやるべき事をやるのを徹底してます。

    幼稚園様々です。一度、先走って平仮名を教えたのですが上手くいかず挫折しました💦素人の私が教えるより…と、幼稚園任せにしました。

    • 5月16日
  • 🔰

    🔰

    間違いないですね‼︎
    大人になっても大切な事だしそこはしっかりやっていこうと思います🙇‍♀️

    幼稚園すごい😭✨
    息子が行っていた保育園は年長組の3ヶ月間くらいしかひらがなドリルをしていなかったので中々苦戦中です💦

    • 5月16日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    途中でだらけてたら、例えばチョコ一個口に入れて発破かけたりしてます😊

    平仮名・片仮名・簡単な足し引きは、やってたみたいです。あと、英語の授業かもありました。
    お友達や祖父母へお手紙書けるように頑張ろう、とかお子さんがやる気になる事があると頑張れるかな?と思います😊

    • 5月16日
  • 🔰

    🔰

    なるほど!
    そうなんですね!
    手紙とてもいいですね📩
    お付き合い頂き本当に感謝です🙇‍♀️
    もう少し工夫をしてこれから頑張りたいと思います✨
    本当にありがとうございます😭

    • 5月16日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    グッドアンサーありがとうございます。

    平仮名を覚えるだと漠然としてて、やる気も湧かなそうですし💦短期的な目標(手紙)、それもお返事が来たりしたら嬉しいと思います😊

    • 5月16日
はじめてのママリ

うちも今年1年生になりましたが、もう学校の支度は1人でしてます😳💦
私はチェックするだけで、間違ったりもしてません。

学校からは時間割を見て1人で支度するように、親は間違いがないかチェックするように言われてます。

ゲーム禁止にしてもひらがながすぐ出来るとは思わないので、何が分からないのかを聞き習い事検討したり、毎日勉強したりのサポートはまだ必要かと思います😅
まだ入学して1ヶ月ですからね…

  • 🔰

    🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    すごーい!! 私もつきっきりではなくチェックをする形にしようと思いました! 参考になります🥺

    そうですよね…。
    今は1週間の時間割が出ているのですが、来月からは自分達で連絡帳に書いて帰ってくるとの事なのでまだまだサポート必要そうですね💦

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

幼稚園、保育園の時はどうしてましたか?
お勉強の時間を作ったり、準備を自分でさせたりしてましたか?

  • 🔰

    🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    保育園では年長の後半からひらがなドリルが始まり、最低限名前だけでも書けるように教えたのですが覚えておらずで今に至ります😢

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園ではなく、お家でのお勉強時間です。

    うちは文字に興味ないのがわかったのでわ年中の冬からひらがなを始めました。
    1年半、ほとんど毎日自宅でワークしてましたが、本当に興味がないらしく、小1になった今、読めはするけど書ける時は少ないです。

    準備も年中から自分でやるようにうながしました。
    幼稚園は小学校に比べると準備物が少ないので、自分で準備する習慣をつけさせるのが目的でした。
    最初は幼稚園のみ、年長になってからはお出かけや習い事の準備も全部1人でやらせてました。
    1年近くかけて、幼稚園、お出かけ、スイミング、ラグビー、サッカー、少しづつ違う準備物を把握して自分でできるようになりました。

    その流れで1年生になったおかげか、学校の準備は最初の1日手伝っただけです。
    手伝ったというより、教えただけです。
    2日目からは自分で読んでやってます。

    幼稚園でやってなかったのなら、まだまだ出来なくて当たり前だと思います。

    ひらがなは数が多いし、覚えるの大変だと思います…
    もし今、ハングル文字やアラビア文字を覚えろと言われたら厳しくないですか?
    子供にとってはそんな感覚なんじゃないかな?と思います。

    長々と失礼いたしました。

    • 5月16日
  • 🔰

    🔰

    入学前は家ではやったりやらなかったりで毎日はやっていなかったです。そこは私の失敗だなと後悔しています
    保育園の準備は自分でやっていました!
    ちゃんと時間をかけて教えていこうと思います、 
    間違いないですね。 確かに難しいですね。 
    いえいえ!ありがとうございます

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失敗じゃないですよ。
    毎日なんて、よほど子供に合ったやり方見つけないと不可能だと思います。
    うちはたまたま子供に合ったやり方が見つかっただけだったんだと思います。

    保育園の準備は毎日同じでシンプルだけど、小学校は毎日少しづつ違って難しいですよね…

    学童は行ってないんですか?
    うちは学童で書く宿題は終わらせて帰ってきてくれるのでめっちゃ楽です😊

    • 5月16日
ママ

興味のある物と結びつけて遊びの中で習得できるようにしてみるのはどうですか?
ゲームでもひらがな・カタカナ読めないとルールやお話がわからなかったりしません?
これ何?と聞かれたら「何て書いてあるか読んでごらん」とサポートしてあげる、カルタやすごろく遊びをするなど…
娘に最近ポケモン図鑑を買ったらどハマりして、毎日めくって遊んでます😊
ポケモンを覚えても勉強の足しにはなりませんけど、ひらがな・カタカナの読みにも繋がりますし辞書の引き方の練習にもなっています!

宿題は帰宅後すぐ、まだ集中力があるうちにやらせています!終わるまでゲームも動画もやらせません。
学校の支度は1〜2回声かけだけやって、寝る前までにやらなければママ知らないよと言ってます。
一度やらなくて翌朝バタバタとやったので、ほら昨日の夜にやれば良かったでしょと言ったら納得してました😅
慣れてきたので持ち物のチェックも特にしてません😊

  • 🔰

    🔰

    回答ありがとうございます!

    そうですね、楽しく教えたいと心がけるものの、直ぐにイライラし出す姿を見るとイラッとしてしまい…
    自分も直さないといけない事沢山ですね。
    カルタはこの前買ってみて少し興味を持ってくれていたので続けていきたいなと思いました!!

    確かに帰宅後やった方が良さそうですね🥺
    つきっきりになるのではなく何回か声かけしてやっていこうと思います。
    とても参考になりましたありがとうございます♪

    • 5月16日