
コメント

みん
私も旦那さんの意見です!
基本親の都合でやらさてる人(公文とか)多いですね。💦そりゃイヤイヤやってたら宿題もやらんわ!って思います。
うちもまだやりたいことが特になくてずっとやらせてないんですが、プールやりたいと言い出して今日体験に行きます。

カスちゃん
習い事させてません!夫婦共々旦那さんの意見です☺️
興味の道筋を作ってあげるのも良しですが私たち夫婦は本当に興味があって絶対これやりたい!って本人が言い出すまでは別にいいかな〜って感じです。
私も小学生の頃習い事一つもしてなかったですが特に困ったこともありませんし、自由に遊んで周りからはいいな〜と言われてたので💦

ぽんママ
男の子か女の子かでも違ってくるかと思いますが、私は男の子だったらスポーツ好きになって欲しかったというのもあり、(インドアよりアウトドア派、体いっぱい動かすスポーツマン系が好きw)今、テニスとサッカーをしてます‼️
本人も凄いスポーツ好きな子になってくれました(無理矢理ではなく)
スポーツを、通して、友達もたくさん出来たし、運動神経も向上したので、やっぱり小さいうちからスポーツやらせて良かったなって思いました❤️

✩sea✩
習い事は、本人達が「やりたい!」と言ったものをやらせてます^^*

きき
きっかけは作るようにしてますが、無理にはさせません💦
体操教室に行ってましたが嫌な思いをするから辞めたいと言われ辞めて本人の希望で絵画教室に行ってますがすごく楽しそうです✨✨
運動系もさせたいですが本人が見学すら興味がないので。

3-613&7-113
幼稚園の課外活動を続けてます。
取り敢えず、不慣れな環境(学校)に行くので慣れ親しんだ環境(幼稚園・課外活動)があった方が心が落ち着くのでは?という思いからです。1年間やってみて、他にやりたいものが出来たら課外活動の継続を検討・新しい習い事の検討予定です。

はじめてのママリ🔰
何に興味持つかわからないので、お金に余裕あるならご紹介程度にちょこちょこいろいろやらせてみてもいいのかなぁとは思います。
個人的には身体表現って子供の頃からやってこそ身につく身のこなしなどあるので、ジャズダンスやモダンバレエ、武道などはどれか触れさせてみたいなぁとは思ってます。
あとはピアノとか。
学校とかで習わない、子の世界を広げてあげるお手伝いができればなって思ってます。
みん
やはりプールはいいと聞くので、やらせたいです。
個人的にはダンスかフラダンスして欲しい🤣