
コメント

はじめてのママリ🔰
全て保険適用ですよ!
先進医療や特別な統合医療など受けない限りは採卵〜移植まで全て保険適用になります!
先進医療は勝手につけられたりするので聞いておいたらいいです!
はじめてのママリ🔰
全て保険適用ですよ!
先進医療や特別な統合医療など受けない限りは採卵〜移植まで全て保険適用になります!
先進医療は勝手につけられたりするので聞いておいたらいいです!
「採卵」に関する質問
採卵が15日に決定しそうです😵💫 2回目の採卵ですが、怖いです… (卵胞は今ところ6個でした…少ないですよね) 1回目の時は院長先生だったのですが、今度は違う先生で尚且つ雑で有名な先生なので怖いです。 (私も人工授精…
不妊治療で自己注射をされている方に質問です。 大阪市、39歳、初めての体外受精をします。 採卵前の注射を ・ゴナールエフ+オピドレル ・HCG+HMG どちらのセットにするか悩んでいます。 HCGの方が昔からあるとのこ…
【医療費控除限度額200万】との事ですがふるさと納税やローン控除あると意味無しでしょうか?😓夫年収840(見込)医療費自費230万...住宅ローン開始が11月末で控除が年間 24万くらいでると聞いてます。 ふるさと納税は…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
すみません無知で、、限度額使った場合金額こえたらそこでストップかかりますか??限度額以上の請求がない場合、請求額が少なくなるといった感じですか?
はじめてのママリ🔰
高額医療費制度のことでしょうか?
はじめてのママリ🔰
高額医療の限度額ですかね?
毎月保険証と一緒に提出してます🤔
はじめてのママリ🔰
高額医療費制度のことだと、先に申請したことはなく、窓口で支払った後に還付金として受け取ってるのでちょっとわかりませんが…
保険内の支払いで限度額を超えるまでは普通に支払い、限度額を超えた場合のみ免除だと思います。
対象外のものは限度額の計算には含めません。
はじめてのママリ🔰
高額医療と限度額が同じみたいで先に払って後から返ってくるか、限度額でストップするかみたいです🤔最終的な支払う額は同じらしいです🤔
培養とか凍結は自費かもとびびっていたので保険適応と知れて安心しました!
更につくオプションは自費だと言うことですね!!助かりました、ありがとうございます!!🙇♀️✨
はじめてのママリ🔰
そうですね。最終的な支払いは変わらないと思います。
全部保険です。保険適用で1回の採卵〜移植で30万でした!
タイムラプスとかほとんどのところがついてますがこれは先進医療の自費扱いになります。
なので高額医療費制度からは対象外になりますが、医療保険の給付金は申請できますよ!
はじめてのママリ🔰
タイムラプスは今回無料なんです😊詳しく教えていただき助かりました✨