
娘が登園拒否し始め、友達との問題があるようです。担任の先生に相談してもいいでしょうか?
もうすぐ3歳の娘が突然登園拒否しだしました🥲
この間までは楽しく登園していたのですが、
友達に声かけても遊んでくれない、だれだれくんが叩いて先生に痛い?って聞かれたけど痛くないっていっちゃった。とか
全部が本当のことじゃないとは思いますが
叩かれたりしてるのはその子の名前しか出さないし
一歳時クラスの時もたまに言っていたので本当かなと
こっちから聞いても言いたくないと言うので本人から話してくれるのを待つようにはしています🥲
行きたくない行きたくないと泣くのを見てどうしたらいいのか悩んでます
お迎えの時の先生からの報告にはお友達とこれしてましたよ〜と言われるので安心していました
担任の先生にこういうことでも相談していいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あむあむ
相談して大丈夫だと思います!!
4.5月はお部屋も先生も園児も少なからず入れ替わっていままでのやりかたではお友達と噛み合わなくなってきてるのかもしれないです。みんな気持ちが不安定ですし、お疲れなんだと思います🥲
うちもこの春転園して最初の1週間は楽しんで登園し、その後お友達が遊んでくれない、押してくる子がいる(名前つき)、お友達と一緒にいたくないといろいろ言って泣いていましたが、先週くらいからようやく安定してきました💦
親としてはネガティブ発言ばかりなので心配ですよね💦
はじめてのママリ🔰
体験談ありがとうございます😭みんな不安定な時期なんですね、少し安心しました🥲
喋れるようになってはっきり物を言うのでいじめられたりしてないかとか不安で夜毎日私も泣きそうでした🥲
明日担任の先生に相談して園での様子も詳しく聞いてみようと思います
ありがとうございました😭❣️
あむあむ
分かりますー!喋れるようなると何かいろいろ聞けちゃってこちらも辛いですよね💦
きっと大丈夫だと思いますよ!ここを乗り切れば、対人関係を上手く築く力がついてぐっとお姉さんになれる気がします。
早く楽しい園生活が訪れますように😊