※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の進め方や保存方法について相談です。試行錯誤しながら進めることや、瓶詰めのりんごペーストは1週間〜10日で食べきる方が良いでしょうか。冷蔵庫にスケジュールを貼る予定です。

もうすぐ離乳食が始まります。
参考にするため、うたまるごはんのフリージング離乳食の本を買いました。
本は、いきなり2周目からりんごペーストがあったりと変更したいところが何箇所かありました。その場合、とりあえず初期から食べられるものを2.3日ごとに試していく形で好きに進めていけば良いのでしょうか?
自分流で行くとなにがなんだかわからなくなってしまいそうで少し不安です💦一応、1ヶ月のスケジュールを立てて、冷蔵庫には貼るつもりです!

もう1つ質問なのですが、りんごペーストは瓶のBFを購入しました。この瓶のBFは小分けにして冷凍した場合、調理したものと同様に1週間〜10日ほどで食べきったほうがよいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

コメント

りり

ママがやりたい野菜から順番に試していいですよ😊
私は本などを参考にせず、最低限のルールだけで進めていきましたが、順番はあくまでも目安として考えてくださいね🙌🏻

BFは賞味期限内であれば大丈夫ですよ🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    本を参考程度に進めていこうと思います。BFもできるだけ早めに食べていきます!ありがとうございます!

    • 5月15日
ままり

本をまるっと真似するのってすごく大変だと思います💦
うちはステップ離乳食というアプリで食べれる食材と食べたものを管理しつつ、好きにすすめてます!
2,3日ごとに進めるとかもせず、「昨日ほうれん草1さじあげたから今日はにんじん1さじ!」「明日は小児科休みだから新しい食材あげずにほうれん草2さじ〜」みたいな感じです!

瓶BFも取り分けて冷凍したらできるだけ1週間…まぁ過ぎても2週間以内ならいいかーくらいで食べ切ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本を見ていたら、大変そうすぎて無理だと悟りました😂
    なるほど!私も緩くやっていこうと思います!
    BFもできるだけ早く使い切ろうと思います!
    ありがとうございました!

    • 5月15日
ママリ

初期の初期は、1週目はおかゆのみ、2週目から野菜を試していったと記憶しています🥕
用意しやすい野菜を2~3日ごとに試していくで大丈夫だと思いますよ!

BFの瓶のは、冷凍して1週間以内に食べ切るで良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本は参考程度に、用意しやすい野菜を試そうと思います!
    ありがとうございました!

    • 5月15日
ままり

私も本買ったけど使いにくくて見ませんでした。
ステップ離乳食というアプリがあって、2人ともこれに沿って離乳食やりましたよ✨
形状も分かりやすいし、アレルギーも書いてあるのでとても使いやすかったです。
自分で計画を立てる必要もありません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さっそくステップ離乳食インストールしました!そちらも参考にしていこうとおもいます🫡
    ありがとうございました!

    • 5月15日