※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後9ヶ月の乳アレルギーの赤ちゃんが、1日3回100ー160gずつ食べています。どれくらいの量を食べれば母乳不要になるか気になり、イライラしています。

一日3回食、生後9ヶ月です。完全母乳、乳アレルギーです。毎食100ー160gくらい食べます。どれくらいの食べれるようになれば母乳いらなくなりますか?イライラしてしまって早く辞めたくて😵‍💫

コメント

🫶🏻

200食べれるようになってからは辞めてました☺️

ただそんな食べてなくても欲しそうにしてなきゃいいと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですかー!毎食200食べてからの方がいいですよね?
    うちの子も泣いて欲しがるって感じはなくて、とりあえずあげると飲むって感じなんですが、水分不足とか怖くて😭

    • 5月15日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    麦茶とか白湯とか他のもので水分とれてるならやめてもいいとは思いますが🥹一応200は食べれるようになってからの方が栄養面も心配だしって感じでした!

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭❤️ こまめに飲んでもらうようにしようと思います!

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

うちも200g食べれるようになってから離乳食後の授乳はやめました🍼

その代わり、麦茶や水をこまめに飲ませて1日400〜500mlくらいは飲ませてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそれくらい飲ませた方がいいですよね!!タイミングみてちょこちょこあげてる感じですか?? 夜ご飯は200g食べるんですが、朝と昼がなかなか150あたり止まりで🤔

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食中とタイミングみてちょこちょこ飲ませてます🥰
    寝る前だけミルクを200mlあげてるので、1日の水分の合計は600mlくらいです!

    150g食べれてれば大丈夫な気がしますけどね🤔!これからは母乳やミルクの栄養よりも離乳食の栄養になってくるので、しっかり鉄分などとれていればなくしても平気だと思いますよ☺️

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!わかりやすくありがとうございます😊 ちょこちょこ飲ませて、段々に、して行こうと思います!

    • 5月15日
Msssrs

うちは160g食べた後に授乳したら吐き戻したのでそれ以降160g食べたら授乳はなしにしてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児の頃から吐き戻したことが数えるくらいしかなくて、なんかよくわからなくて😵 ありがとうございます!

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ10ヶ月です!
今は3回食で1食150-200gくらいを目安にあげてます!
日中の母乳は離乳食と離乳食の間くらいの時間(昼寝前)2回しかあげてないです!
しかも、咥えたらすぐ寝るので両方5分ずつとかしかあげてないです!
あとは寝る前に100-180ml母乳飲んで寝てます。夜中はあげない時も全然あります。
それでも体重少しずつですが増えてるのでオッケーかなって思ってます!
食べムラがあって毎食200gはまだ食べれないのでもう少し食べる量が安定したら日中の母乳も無くしちゃえばいいやって思ってます〜
うちは水分補給は離乳食の時に150mlほど麦茶飲むのでそれと先ほど書いた母乳くらいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!咥えたら寝るの全く同じです!!寝る前にあげてるのも同じです!150mlくらい麦茶飲むんですね! ありがとうございます!

    • 5月16日
deleted user

200g以上を完食するようになって、離乳食のみでお昼寝もぐっすり寝れるようになったので、離乳食後のミルクはやめて
寝る前のミルクのみです!

ミルクで水分が減る分、こまめに水分は摂らせるようにしてます🙆🏻‍♀️