
11ヶ月の子供がつかみ食べせず、座っていられない悩みです。フォークスプーンへの移行や座るコツ、おかずのアドバイスを求めています。
11ヶ月、今月末で1歳になる子供がいます。
つかみ食べはしません😭
ご飯中、ずっと座っていられません😭
おかずがあまり食べられません😭
つかみ食べせず、フォークスプーンに移行した方いますか?
どんなふうに移行したか教えて欲しいです。
ご飯中、少しずつ座ることができるようになってきましたが、食に興味が薄いようで、遊ぶことが大好きです。
この椅子にしたら座るようになったよー、少し大きくなったら座るようになったよー、こんなことしたらずっと座れるよーなど、ご経験談がありましたら、教えて欲しいです。
おかずがあまり好きじゃないようで、おすすめのおかずメニューがあったら教えてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
手が汚れるのが嫌だったのか
掴み食べほぼしませんでしたよ😂
少し前からスプーンフォークに
興味持ち始めたので
持たせてあげて練習してます!
そしたら取れなかったら
自然と反対の手で掴み食べするようになりました🙆♀️
息子もご飯より遊ぶことのほうが
興味がありすぎてなかなか難しいです😂

ママ
上の子はつかみ食べしなかったです。
たぶんベタベタになるのが嫌。&甘えん坊なのもあり…
基本食べさせてましたね。
一歳半あたりではスプーンとフォークを使う?かなって感じで。それよりお箸🥢の方が掴みやすいのかお箸で食べてました。
スプーンもフォーク、お箸も一応机に置いておく。
そしたらお箸は3日したら普通に使えてました。
うちは、スプーンフォークよりお箸移行が良かったみたいでしたよ。
おかずは大人と一緒にしてました。少し味少ないくらい。
保育園いくなら保育園で食べるようになるし、スプーンフォークも使えるようになるので、あまり気にしてなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
ベタベタが嫌なこともありますよね。
甘えん坊さん、可愛いですが、大変ですよね😭
お箸の方が上手に使えるなんてすごい!
器用なお子さんなんですね!
保育園で環境が違うとできることもありますよね、うちの子も期待してみます!- 5月15日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
スプーン、フォークで掴めなかったら、自然と反対の手で掴めるようになったなんて、賢いです!
やっぱり遊ぶ方が好きな子いますよね😭
うちも早いですがスプーンフォーク用意してみようかなと思いました!ありがとうございます!