![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
違和感の始まりは
旦那側の両親から頂いた結婚祝い10万をを自分の口座に入れた事です。
それはまあ仕方ないと思っていたのですが、先日義実家出産祝いただいたのですが、しばらくして封筒見ると19万円近くあったのが全部なくなっていました。
ご祝儀の袋は取っておいた方がいいと伝えたのですが、本当に袋だけ残して無くなってました…。
でもそれについてもお宮参り代とか写真撮影代とか出してもらっていたので、言及はしませんでした。
しかし昨日、私の実家から貰った出産結婚祝いの封筒見たら
それさえ20万全部抜かれてました。、
旦那に両家顔合わせで私の親が遠方から来る分の交通費そこから出していい?とは聞かれていましたが...
それでも6万円の筈が、20万円全部抜かれていました…。
うちの親から五月人形代そこから出して欲しいと言われていたので結果的に添付のLINEのやり取りがあって結果的に差額だけ戻してもらいました。
私の実家からのご祝儀取った理由としては、顔合わせ(交通費含め13万)やお宮参り写真撮影お食い初め(総額9万)などでお金が飛んで残高が減ったから。
お金置いておくのはもったいないと思った。とのことです。
しかし、
旦那の懐に旦那側のご親族の結婚祝いと出産祝いだけでも30万近くはあったのに。
旦那側の出産祝いのお金はどうしたの?と聞くと、写真撮影代に充てた。とのことです…でも計算は合わず。だんまりで抜かれていたのも納得できず…。
お釣り分の出産祝い元にあった場所に戻しておいてもらってもいいでしょうか。
でも旦那の家族側からだから、あまり言わない方がいいでしょうか。
でも出産祝いをすぐ口座に入れて何に充てたか不明瞭なのってどうなんだろうっていうのと、何も言わずに抜いてたしな…とモヤモヤしてしまって。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
LINE画像ーーー①
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
②
以上のやり取りがあった上で返してたのですが、
私が両親を不快にして帰したと言ってますが、旦那は見送りの日は仕事入れててその場にいなかったし、私が話した内容で曲解して言ってるだけです…。
言い訳してるようにしか思えなくて…。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お財布別ってことですかね?
シンプルに子供のお金、しかも旦那さんから見て義両親がくれたものに手を出す。
文面での謝罪。
フツーに無理です🥵
罰として本当に主さんの権利化にお金をすべて置いたほうがいいですよ。そのくらい貴方は信頼を失うことをしでかしたのですよ。と。
-
はじめてのママリ🔰
無理ですよね…。
別財布というか、共用のお金のみ今は旦那の給料から出している感じです。
生活費の内訳はコメント欄に載せてる感じです。
本当に、現金で支出が見えるようにした方がいい気がしてます。- 5月14日
![おめし◎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おめし◎
いやいやありえなすぎてびっくりです。人間性疑いまくりです。。。
今言いまくった方がいいですよ、こんな旦那さんに気遣う必要どこにあるんですか😭😭😭💦
LINEも見させてもらいましたが、なんかふてった態度もくそむかつきますし、なんかなめた態度にみえて許せないです。
えーーー許せないです😭😭😭😭😭😭😭‼️‼️‼️信用失いますよね、とりあいずLINEのやり取りではなく直接話したいなって思います😩💧
-
おめし◎
この敬語の感じとかは普通なんですか???それも、煽ってんのかてめー!!!!となります私なら🥺🤣- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
クソムカつきますよね😭敬語。やめてって言ってもやめてくれないし
言い訳するし、私よりひと周り年上なのになんでそんな中学生みたいなふて方するのか分からないと伝えてるんですけど辞めてくれないです…。- 5月14日
![ひなまるママ(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまるママ(27)
旦那さん怖いです😭💦
LINEの仕方も私からしたら
腹立ちます💦💦
自分の親から子供のためにもらった物を勝手に手につけるのも
普通におかしいですし、
ましてや、義親からもらった
お金をこそっと自分のものに
する神経が信じられません💦
これからも繰り返すと思いますよ。
そーゆう人の出癖は
ほんと治らないです。。
-
はじめてのママリ🔰
LINEの仕方も呆れますよね本当に…。
お金置いておくのはもったいないと思ったし置いておく意味がわからないというニュアンスで言われましたが、
やっぱり手癖なんですかね
もう二度とないようにするって言ってましたが
本当に嫌だ、、、- 5月14日
-
ひなまるママ(27)
お金を置いておくのはもったいないって何かあった時のために
とっておくお金だし、無理に使わなくても良いお金なのになと思いますね😭💦
もう二度とないようにするって
また目の前に置いてあるお金を
我慢できるのかなー?と
思っちゃいますね💦💦
お金置いておくのはもったいない
なんて言うんだから、、- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
ちっちゃい金庫買うなり子供の口座作るなりで管理してと言われました…
冷蔵庫の上に置いてた私も悪いんですが…- 5月14日
-
ひなまるママ(27)
言ってしまえば男の人は
お金関係適当な人多いですね😭💦
私も子供のやつは口座に全て入れちゃってます🫠- 5月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生活費の内訳です。
旦那(35)年収550
私(24)年収500(育休中)
旦那の手取り 26万くらい
家賃 10.5万
光熱費3万
食費3万
日用品やオムツなど雑費 2万
旦那携帯と保険で3万
旦那お小遣い(???)
私は自分の携帯代、医療費、服や美容院代など自分にかかったお金を出しています。
あとは家族の貯金です
旦那はボーナス 70万以上はおそらく来月入る感じです。
休職してからしばらく、生活費渡してもらってなくて揉めて、今はクレカ渡してもらって日用品や食費等はそこから出させてもらっていますが、
育休手当入ってるのに家賃出さないことを言われていますが、
出すべきなのか少し疑問に思っています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
勝手にお祝いを口座に入れたのは旦那さんに非があると思いました。
しかし、顔合わせや交通費、お宮参り、写真撮影、お食い初め、全部を旦那さんが負担するのはどうかとも思いました。
そこはきっちり話し合って、お祝いから出すことに決めて、余った分は何に使うのか(子どもの貯金にする、今後子どもに使うなど)しっかり決めて、共通の認識で管理していくべきだと思います。
旦那さん的には、今後子どものものを買うのも自分のお金だろうから口座に入れておこう、くらいの感覚だったのかもしれません。
勝手に入れたのは勿論許せませんが。
お祝いの用途がはじめてのママリ🔰さんと旦那さんとで認識のズレがあるように思いました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですが、
お金抜いてるのに俺が出してるお金かかったって言ってるのが納得できなくて…。
お祝いのお金使ったとしてもお釣りがくるよなと思ってしまって…。
そこに言及すべきか否かで悩んでます。
出産祝いって何に充てたか分からない状態でいつの間にか消えてるお金っていう感覚だと嫌だし、だったら子供のために取っておきたいんです…。
抜かれたお金のお釣りの部分に関して
用途何に使ったかハッキリしてない部分は戻してって言ってもいいですかね…。- 5月14日
-
退会ユーザー
それは良いと思います!
私でもお祝いから出すことにした分以外は戻してもらいます。
というか本当ならお祝いはとっておいて家計からとか、夫婦で割るとか、どっちが負担するとか、勝手にお祝いから出さずに相談して欲しかったですよね。
全部勝手にやられたことなのですごく腹立ちますね。
出産祝い、お子さんのお祝い金なのに何に使ったかわからないの、悲しいですもんね。- 5月14日
![たろうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろうちゃん
お金の管理を旦那さんだけにさせない方がいいのでは?
◯代を夫がだしてたから…とかにするから、ややこしくなるのだと思います。
・夫の金
・妻の金
・家族の金
この3つをしっかり分けて、家族の金(結婚後の給料、生活費、お祝い貰ったお金、かかった経費など)は夫婦2人共が把握した方がいいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ですよねー…
今のところ
共用のお金旦那負担
旦那にかかるお金旦那負担
私にかかるお金(携帯代等)私の育休手当等から負担
残り家族の貯金って感じにしてるんですが、
旦那もあまり納得してないようで、私もどうしたらベストか分からなくて- 5月14日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
お金とったこともむかつきますが
あのLINEの話し方がムカつきます😂
いつも敬語であんな感じです話しするんですか?
舐められてる気がします😭
-
はじめてのママリ🔰
敬語で話すの喧嘩した時とかだけなんですけど反動形成なんだろうけどほんとに人をイラつかせしかしないです、、
中学生みたいだからやめてって言ってもやめてくれないし
お金口座に入れたのは百歩譲って、子供に使う分俺がだすから!で悪気なかったとしても
このラインはムカつきますよね…- 5月14日
![くまくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまくま
職場の上司へのLINEみたいでめちゃくちゃイライラします😩
バカにしてんの?って感じです。
私もそもそもそのお金をどっちのお金、にしてることが不思議です。
子供のお金として子供の口座に入れてそこから出せばいいかと。
我が家はお金の管理は全て私です。
同じくお金にだらしない夫なので😩😩
子供の祝いでもらったものは問答無用で子供の貯金にします。
そこから引き出すことはまずありません。
写真撮影なども家計の貯金からです。
-
はじめてのママリ🔰
このLINE変ですよね…
お金夫婦で割るって事ですかね。
今育休中で、私の所に入ってくるお金は私個人でかかる費用や、残り貯金て感じです。
ほかの生活費は旦那持ちて感じなんですが今の所…
家計やお互いの給料どうやって管理されてますか?- 5月15日
-
くまくま
給料も全て私が管理してます。
カードも預金通帳も旦那には何一つ渡してません👌- 5月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありえないですよね。
単純に…
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、、
- 5月15日
![ぴのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴのすけ
敬語の文面めちゃくちゃイラつきます🤪読んだだけで不快です😇
お祝いのお金に勝手に手をつけたのは論外として、他の方への返信も拝見すると、お子さんのお金に関してだけでなく、生活費も含めて、夫婦でお金をどう出し合っていくか改めて話し合いが必要という印象を受けます。
おそらく旦那様は家族の出費を自分だけが全部負担してる気分になってますよね?実際にはママリさんのお金は家族の貯蓄に回っているようですが、その部分が曖昧になっているから、自分だけ負担させられている気持ちになっているのかもしれません。
うちも夫婦でほぼ同じ収入で基本財布別ですが、普段から家計のお金は夫婦共有口座にプールする方式です。必要分を互いが家計に出し合って、残りは個々で管理しています。育休中は私の収入が減る分を考慮して負担割合を調整し、事前に不足分を共有で貯めておきました。お祝いはそのときかかる費用として使うこともあれば、貯めておくこともある、というかんじです。子ども用の貯蓄はお祝いとは別でしてあります。
うちはこのやり方が財布別でありながら、不公平感がなくていいです🙌
コメント