※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとんトマトちゃん🍅
子育て・グッズ

トイトレの最初は何から始めればいいですか?おむつのまま座らせる方法やトレーニングパンツなど様々で迷っています。補助便座は用意済みで、おまるは使いません。

最初のトイトレって何からすればいいんでしょうか?
おむつ付けたまま時間で座らせる、いきなりトレパン!などたくさんやり方あり過ぎて分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ
補助便座は買いました!おまるは無しです。

コメント

まどか

長女のときは短期で終わらせる為に最初からトレパンにして時間で連れてきました
次女の時は上の子もいたので短期じゃなくても楽な方がいいと思い、オムツだけど時間で行かせて脱がせて、慣れてきた頃にトレパンにしました🤭
オムツだと洗わなくていいので、やはり次女の時のやり方の方が楽でした🫡

ママリ

まずは、補助便座に慣れること、トイレが楽しい空間になることだと思います⭐️

好きなキャラクターのポスターを貼ったり、自分のトイレのついでに補助便座にまたがせてみたり。

それを嫌がらなくなったら、朝オムツ替えの時に座らせてみる。

お出かけ前、お昼前など定期的に誘ってみるといいと思います✨

少し感覚が掴めるようになったら、午前中2、3時間布パンツに挑戦なと、ママと娘さんの負担にならない程度でチャレンジしてみると自信がつくと思います💡

 sistar_mama

うちは、トイレは何をするとこだという絵本でイメトレして、まずトイレの空間に慣れてもらうためにオムツ交換をトイレでしてと段階を踏んでやってます。
本人が行きたいタイミングでトイレへ連れて行き便座に座らせて流れを教えて手を洗うとこまでやらせての繰り返しでトイレで成功したら布パンツにする予定です!

min

1番最初は出そうな時間にトイレに行きオムツ脱いで便座に座るところから始めました。
朝イチ、お風呂前、寝る前などです。
段々食事の後とかも増やしていきました。

とんとんトマトちゃん🍅

皆さんまとめてのお返事ですみません💦

トイトレやり方あり過ぎてわからーん!となってましたがとりあえず便座に座ってもらうことにしました(*^^*)
幸い、トイレ自体は怖がって無いので座るのは大丈夫そうでした。
長い道のりになりそうですが頑張りたいと思います✩.*˚
ありがとうございました!