

はじめてのママリ🔰
双極性障害です。
躁と鬱の期間をどれくらいで繰り返すかで診断されました。短い期間で気分の浮き沈みを繰り返すのは躁鬱ではないそうです。
診断名がつくと治療を進められるし安心するので、何も有名なところではなくても通いやすいところに予約取られるのがいいかと思います。
もし双極性障害だったら、一生付き合っていく病気なので。
はじめてのママリ🔰
双極性障害です。
躁と鬱の期間をどれくらいで繰り返すかで診断されました。短い期間で気分の浮き沈みを繰り返すのは躁鬱ではないそうです。
診断名がつくと治療を進められるし安心するので、何も有名なところではなくても通いやすいところに予約取られるのがいいかと思います。
もし双極性障害だったら、一生付き合っていく病気なので。
「0歳」に関する質問
保育系の短大を卒業してからずっと保育士をしていました。今40歳です。体力的に限界を感じてきていて、保育以外の仕事を考えているのですが保育士以外のスキルが全くありません…。同じような方で、保育士以外に転職した方…
来月で2歳になる娘がいます。 0歳代は低月齢の頃は目が合いにくく 発達にかなり不安がありました。 (今も他の子に比べると目が合いずらいと思います) しかし一歳過ぎ頃から単語を話すようになり 今は2語分や3語分を話…
こども園の定員の数について質問です。 例えばですが 0歳10人 1歳10人 2歳10人 3歳30人 4歳30人 5歳30人 という定員だと 来年の4月から3歳の枠で入れたい場合2歳の子たちが繰り上がりで3歳の枠に入るとなると3歳の定…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント