
義母との面会で何を話せばいいか悩んでいます。寝たきりで意思疎通できない状況ですが、会いたい気持ちは強く、涙を堪えながら話すことに不安があります。義母の好物や思い出の料理について話すのは良いでしょうか?
意思疎通出来ない寝たきりの義母の面会で、何を話せば良いのか悩んでおります。
去年のGWに体調を崩し手術しました。その後遺症で今も寝たきりで意思疎通出来ないそうです。
これまでコロナで面会出来ませんでしたが、5類になった事で面会が出来るようになりました。
とても優しくて、元気な頃は良くしてもらいました。
会いたいし、息子にも会わせたかったです。それが叶うのに何を話して良いのか分かりません。きっと泣きます…
どうにか涙は流さないようにと思うと、言葉が詰まってしまいそうです。
先に面会に行った旦那の家族の話だと、痩せていて、おでこを触ったら瞬きしたくらいであとは反応ないそうです。
義母の作る料理が美味しくて、ゆべしが特に好きで、
「またゆべしが食べたいです」
みたいな話でもいいのでしょうか?
- ☆(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
どのような状況で現在の状況になったのかわかりませんが、意思を表出することはできないけど言葉を理解できていることもあるし、反応が少なくとも声は届いていると思います☺ゆべしが食べたい、嬉しいのではないでしょうか☺
私は医療従事者ですが、患者さんには意識がない方でも、意識がある方に話すのと同じように喋りかけてます🙌🏻端から見たら独り言ですが、一言でも届くといいなと思って続けてます☺

もも
事故で意思疎通ができない寝たきりの兄弟がいますが、どんな話でもいいと思いますよ😌
声はちゃんと聞こえてるはずです😊
暑くなってきたね〜とか、子供がこんな事できるようになったよ〜とか声かけてます☺️
-
☆
そうなんですね😢
聞こえてるんですね☺️
息子を連れて会いに行く前日に倒れて、ずっと会わせることができませんでした。
義母は息子に会うの楽しみにしてたそうです。
なので、会えない間の成長をお話ししようと思います☺️
ありがとうございました😊- 5月13日

ずぼらまま
世間話というかなんでもいいと思います😊
私も寝たきりで意思疎通のできない祖母の病院へ行き産まれたばかりの子どもの事、ひ孫が〜とかおばあちゃんちのお味噌汁好きだったな〜とか話しました😆
-
☆
私の祖母も同じ状態で、会いに行った時その姿にショックで泣いてしまい、一言も話せず面会が終わった過去があります。
その数日後亡くなり、何か話せばよかったと後悔してます。
世間話してきます☺️
ありがとうございました😊- 5月13日

89
それは泣いちゃいます🥲
泣いていいんですよ
それでも手を取りながら、たくさんお話ししましょう。
私は父を亡くしているのですが、いよいよ、という時、「◯◯(妹)来るよ!がんばって!」って話しかけてたら心拍戻ってお医者さんもびっくりしてました。
耳は最後まで聞こえてる、ってのは本当みたいです。
だから、意思疎通できないだけならなおのこと。
おそらく嗅覚も残っていると思うので、好きな食べ物だったりコーヒーやアロマだったりお花だったり、香りのあるものを近くで嗅がせてもいいと思いますよ。
どうか素敵な時間になりますように…
-
☆
ごめんなさい。
89さんのお言葉で涙出てきました💦
お父様凄いですね!
確かに耳は最後まで聞こえてるという話聞いたことあります!
面会時間は10分だそうなので、その限られた時間で話せる分話してきます🥹
またいつ面会出来なくなるかわかりませんし。
ありがとうございました😊- 5月13日

ゆみ
意思疎通出来なくても、人間最後の最後まで耳は聴こえているようです。なのでどんな事でもお話したらいいと思います。泣いてもいいと思いますよ!またお話出来るのを楽しみにしてますとか、あの時はありがとうございましたとかどうでしょうか?
-
☆
反応なくても、聞こえていると信じて話したいこと頭でまとめて行きたいと思います☺️
ありがとうございました😊- 5月13日

はじめてのママリ🔰
無理に話さなくてもそばにいるだけでも、手を握るだけでもいいとおもいますよ✨
-
☆
ありがとうございます😊
無理はしないようにします😊- 5月14日

みのり
お孫さんに会えるのを楽しみにしてくださってるなら、お子さんの写真や作品を、言葉で説明しながら目の前で見せたりとか喜ぶと思います☺️
あとは、お子さんのお手紙を見せて読むとか☺️
見えてるか聴こえてるか分からない中でも、見せてあげて聴かせてあげると、お母様喜ぶかと思います😌
-
みのり
すみません💦少し前の質問でしたね🙇♀️
- 5月15日

ママリ✨
胎児でも耳が聞こえる、亡くなってからすぐでも耳は聞こえる、と言われるくらい、それくらい耳って最初から最後まで聞こえるみたいなので、普通に「来たよー!」とか話しかけたらいいのかな、と思います😊
義母さんのアレが美味しかった、また食べたい、子ども(孫)の成長のこと、ほんとになんでもいいです!
医療従事者ですが、反応がほとんどない方にも普通に声かけますよ。
私の祖父は亡くなる直前、反応ももうなかったですが、私が泣きながら「じいちゃーん!!!」と声かけたら最後の最後に目を開けました(白目でしたが)
医者も祖母も母もびっくりしてましたし、祖父が亡くなって20年以上経ちますがいまだにその話になります😊
母19、祖父48のときの初孫女の子の私なのでめちゃくちゃ可愛がられてました。
厳しい祖父だったそうですが、私は怒られたことないくらいです。
そんな孫の声だから最後に頑張ったんだな、とみんな言います。
はじめてのママリ
脱字ありました💦
「反応が少なくとも」→「反応がないとしても、少なくとも耳に声は届いていると思います」です💦
☆
大動脈解離で、手術しても後遺症が残るかもと伝えられました。
そして術後なかなか目を覚まさず検査の結果脳梗塞になってしまい、脳の写真が真っ黒状態だそうです。
数ヶ月後一度だけ、その状態の中看護師さんが
「おはようございます」
と言うと
「おはようございます」
と返ってきたそうなんです。
それからは何もないそうです。
と言うことは、聞こえてるかもしれませんね😢
いつも通り話しかけてみます。
頑張ります😭
ありがとうございます😊