※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

新生児のゲップの出し方やしゃっくり時の体勢について教えてください。

新生児です。
ゲップが下手くそで全く出せません。
ミルクを吐き戻すことはないのですが、
授乳中に1.2回咳き込んだり、
しゃっくりをよくします。
ゲップを出させるコツや、
しゃっくり中の赤ちゃんが楽な体勢、
咳き込んだ時の体勢など
教えて頂きたいです。

コメント

ママリ

しゃっくりは横隔膜の痙攣なので横腹を伸ばす姿勢にすると落ち着くことがあるみたいです!
片方ずずバンザイさせて横腹を伸ばすようにして横腹をさすってあげたら治ったりします✨
ゲップは1〜2分縦抱きで背中の下の方から上にトントンしてあげて出なかったら1〜2分寝かせた状態にしてって言うのを1〜3回繰り返すとケフっと出したりしてました🙆‍♀️それでも出ない時は体を少し横にして寝かせちゃってました😅

なぎ

うちの子は二人共ゲップ出ないタイプのようで
下からガスがよく出てました💦
ゲップだと吐き戻しもあるし、そっちのがいいのかと思ってますが、その代わりにおならと一緒に💩が少しずつでて、おむつ替えの頻度が多いかもしれません😅

授乳後にすぐ寝かしたりせず、暫く抱っこしてから寝かせると
吐き戻しは数日に一回くらいで済んでます。

りつ母

うちの息子も吐き戻しは少なかったのですがとにかくゲップがでなくて悩んでいた時があり、訪問できてもらった保健士さんにきいたのですが、出なければ出ないで大丈夫といわれました。ただ寝かす時は横に向かせてねと言われてそうしていました☺️懐かしいです😊

🔰

同じく新生児でゲップがほとんど出ません、10回に1.2回でればいい方かな?と…。その代わりしゃっくりよく出ます。
2週間検診の際にゲップがなかなか出ないこと、しゃっくりがたくさん出ることや相談しましたがしゃっくりは大人と一緒で横隔膜の痙攣だから気にしなくて良いと言われました🙆‍♀️
ゲップに関しても代わりにガスで出ていれば平気、5分やって出なかったら横にして平気だよ気になるようなら横抱きで暫く様子を見て寝かせてあげてねと言われました🔰(私は抱っこが我慢できず顔を横にし体も枕やタオルを使って横向きに、吐き戻しが心配だったので横で様子見て平気そうなら寝てました)