
コメント

はじめてのママリ🔰
ガルガル期の原因は子育てや睡眠不足によるストレスよりも、
産後のホルモンの変動が影響をしているみたいです。特に産後2ヶ月頃まではホルモンの変動が大きく、その影響で精神的に不安定=イライラ、怒りっぽくなったりするみたいです?
はじめてのママリ🔰
ガルガル期の原因は子育てや睡眠不足によるストレスよりも、
産後のホルモンの変動が影響をしているみたいです。特に産後2ヶ月頃まではホルモンの変動が大きく、その影響で精神的に不安定=イライラ、怒りっぽくなったりするみたいです?
「ココロ・悩み」に関する質問
淫夢を見てしまう、起きたら子宮収縮が起きている方いませんか? 真剣に悩んでいます。 シンママ3年、3年間性行為もありません。 そのせいか、淫夢を見、起きたら子宮収縮が起きていることが何度かあります。 同じ方、辞…
共働きで家事育児ワンオペの方って、どうやって精神保ってるのでしょう…? 6月から仕事復帰で、夫が子どもの朝ごはん&送り、私がお迎え〜ねんねまでやる予定でした。 しかし4月から夫が異動し、役職も付き思った以上に大…
自分には関係ないけど他のことで友人に対して人を疑うようなことがあったらその友人と距離置きますか…?? ある友人から結婚報告を受けました。 頻繁には会っていましたがあまり彼氏の話を聞くことはなく「前付き合って…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
補足見ました。私も産後数ヶ月はよくイライラしていて、昔はスルーできていたこと全然できなくなりました🥲
上で書いたようにホルモンの変動で精神的に不安定になっているので仕方ないかと!
旦那さんにも事前に伝えておいた方がいいかもですね
(今ホルモンの関係でイライラしやすいから愚痴LINEは私のいない所でするとか工夫して)とか
ママリ
ありがとうございます😭
産後のホルモンバランスなんですね。育児してないから。と思ってましたが違うんですね。