![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーサークルに関するアンケートです。メーカーやタイプ、利用期間など11問あります。現在7ヶ月半の第一子で悩んでいます。
ベビーサークルを利用した方にアンケートです。
(正方形で一辺160cm以上の大きさのものの方でお願いします)
全部で11問あり多いですが、お答えいただけると助かります!
①どのメーカーですか?
②木製、プラスチック、メッシュなどどのタイプですか?
③正方形以外の形で利用できますか?
④柵の高さは何cmですか?
(またぎやすさを取るか、赤ちゃんがなるべく登りにくいの取るか悩み中です)
⑤扉はついていますか?使用していますか?
⑥ベビーサークルとしての利用期間を教えてください。
(例8ヶ月〜1歳6ヶ月まで など)
既に使用を終えられた方は、何をきっかけにベビーサークルを卒業したか教えていただきたいです。
⑦ベビーサークル以外で使用している方は用途を教えてください。
(例:ベビーゲート、テレビ台の柵など)
⑧下に何を敷いていましたか?
⑨赤ちゃんが押してズレたり動きやすいですか?対策は何かしましたか?
⑩倒れたり、足が柵に挟まったり、パーツが落ちて怪我をしたことはありますか?
11.
使用していて助かったことと困ったことを教えてください!(もっと高さのあるタイプがよかった、視認性が悪い、など)
様々なタイプを比較してどれを購入するか悩んでいます。
現在7ヶ月半でやっとずり這いをはじめました。第一子で、一人っ子の予定です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①1st家具
②木製、連結部品はプラスチック
③出来ます
④56.5cm
⑤ありません、またぐのみです
⑥1歳半くらいだったかな?
走り回って動く範囲が広がってからです。
⑦テレビ台の周りを囲ってます
⑧ハイハイの時は大判のマットを敷いてその上に乗せてました。
⑨マットの上に乗せてると滑らなかったです。フローリングに直起きすると滑ります。
⑩一度もありません
11形が自由自在なので部屋の仕切りなどにも使えて本来の広さよりも広い遊び場が作れました
困ったことは特になく、長い期間使えて重宝してます
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①
日本育児
木のミュージカルキッズランドDX
②
木製
③
添付画像のように形を変えられます。
うちは八角形がメインでした。
④
60センチ
160センチの私でまたぐのに注意を払う高さで、スイスイっとはまたげません。
⑤
ついてます。使用してます。
⑥
ずり這いしてから1歳ぐらいまで。
1歳の誕生日に室内用ジャングルジムを買い、置き場がないのでベビーサークルは片付けました。
⑦
今は知育おもちゃがついている2つのパネルだけ壁に立て掛けて使ってます。
⑧
クッションマットを敷いているエリアに出してます。
⑨
かなり押したり柵につかまってガタガタしていたら、少しずつズレていきます。
ズズズ〜と動かすのはできません。
⑩
どれもありません。
11
プラスチックだと視認性が悪くて、私が離れて家事をしていると中の様子が見えないので、木製にしました。
木製だと安物はバリ取りが甘くて木のささくれ?があって、触るとチクチクしたり、赤ちゃんが舐めると危なかったりするので、日本製の高めのを買いました。
結果、これを選んですごく良かったです!
ただ、すごく場所をとります…
-
ママリ
画像貼り忘れてました💦
- 5月12日
はじめてのママリ🔰
ちなみにこんな感じです!