四十九日の法事で泣いたら退室可否と、お昼寝のタイミングについて相談です。
法事についてです。
祖父母の四十九日があります。
葬儀の際は娘は泣く泣く義実家に預けたのですが、
ガルガル期をこじらせていることや、
預けた際に私が嫌な思いをしてしまい。。。
娘は義実家で過ごすことは全然平気ですが、
もう預けたくありません…
そこで、ご相談です。
娘が人見知り&場所見知りなため、
お経をよんでいただいている間などが心配です。
抱っこしてても泣き出してしまったり、
座るとダメで立って抱っこじゃないと泣くことがあります。
四十九日の法事に参加したことがないのですが、
もし泣き出してしまったら、娘と一緒に退室する(外に出る?)ことは可能なのでしょうか?
また、普段は13時半にはお昼寝し始めるんですが、
集合が14時らしいです。
この場合は早く起こして午前睡させるべきなのでしょうか?
ベストなのは、お経をよんでいただいてるときに抱っこで寝ていてくれるのが1番だと思うんですが…
そんな上手くはいかないですよね?😭😭😭
- はじめてのママリ🔰
でーしー🔰
自分の祖父母の法要ですよね?
それなら最前列でない列の端っこに座って、泣き出したら立って外に出てもいいと思いますよ!
法要が始まるまでに皆に口添えしておくとなおさらいいと思います!
多分、法要となると普段と違う雰囲気なので赤ちゃんも午前睡もしないかもですし。
スヌ
私の祖母の葬儀の時、長男が1歳4ヶ月程でした。
控え室で夫と遊んだり昼寝したりして過ごしていましたよ。
宗派によっても法要の流れが違うかもしれませんが、ママじゃないとダメというならば、焼香のタイミングで誰かに声をかけてもらうようにして、それまでは控え室とか外とか、少し離れたところで待機するようにしてはいかがでしょうか?
コメント