
コメント

ママリ
私はお風呂の蓋の上にバスチェア置いて、その上で服着て待っていてもらいました!
私が1番に体を洗って、次に子どもの体を洗って一緒に湯船に浸かってました!
バスタオルをバスチェアに敷いてくるみ、その間に自分の体を拭いて下着を着る→子どもの保湿着替えでした!

ママリ
まさに、おさかなりんごさんと
同じやり方で入ってましたよ☺️
-
はじめてのママリ
膝の上だと安心しますよね👶🏻- 5月12日

星
脱衣所広いなら、バウンサーとか、マット敷いてその上に待機させてました!
今の時期なら脱がせてオムツ一枚とかでタオルかけて待たせて、その間にダッシュでママ洗って髪の毛拭いてバスキャップかぶって、赤ちゃんとお風呂デス!
-
はじめてのママリ
なるほど、、、!
バスキャップいいですね!!
ありがとうございます!- 5月12日

はじめてのママリ🔰
私も平日ほぼワンオペです〜
賃貸なので狭いですが、
浴室ドアの前にバウンサーを置いてオムツ+肌着一枚でバスタオルで包んで待たせてます。
YouTubeのオノマトペ流しながら、私が先に体洗ってます!
泣く時は泣かしながらドア全開でシャワーかからないように必死に声掛けしてます笑
膝の上で洗ってます!
最近は身長伸びてきたので、
私の体に対して横向きに寝かせて利き手じゃない方で首を支えて両足でシャワー挟んでます😂
顔だけガーゼ使ってます!
子の体洗う前と後で湯船に浸かってます!
上がる時はまたバウンサーにバスタオルで包み、私が拭いて下着だけつけてから子供の身なり整えてます!
バスチェアもどれがいいのかな〜賃貸だし置くと狭いし〜と悩んで日々過ぎてます😂
泣かずに入ってくれたらこちらもホッとしますよね😮💨
-
はじめてのママリ
その方法すごくいいですね!!!真似してみます!!
西松屋のバスチェア買うか悩んでます!
本当に泣かずに入れられた時の達成感すごいです笑- 5月13日
はじめてのママリ
バスチェアいいですね!
購入しようと思います!
ありがとうございます!!🧸🤍