
甥っ子が性格に難があると言われ、診断が欲しいと考えていますが、対応に悩んでいます。
グレーゾーンだと思っていた甥っ子が
ただ性格に難がある子だと言われました。
福祉センターの方との話し合いで、ですが💦
なんらかの診断が降りれば気持ち的にも
楽になる部分はあったのですが
これからどう対応したらいいのかモヤモヤです🥲
- あ(2歳6ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳4ヶ月, 11歳)
コメント

ままり
福祉センターの方は医師ですか、、?
きちんと発達検査を受けた上でないと、性格かどうかは詳しい人でも分からないと思います。

ママリ🔰
発達障害の有無については専門医しか判断できません。
専門医だったんでしょうかね?🤔
ママリではセカオピして判明したとかも見たことあるので検討されてもいいかもですね。
-
あ
専門医ではないと思います💦
行政の専門の方に予約取れるか
福祉センターの方から頼んで
もらってる最中ですが、期待はしないで。と言われらしく😣- 5月12日
-
あ
言われたらしく、でした😅
- 5月12日
-
ママリ🔰
頼りにならなそう…というか寧ろヤバそうな人ですね😅💦
私なら、それなら期待せずにほか探してみますかね…(笑)
時間もったいないですし😮💨
ママリだと市外や県外に受診されてる方も見かけますよ。
親御さんはどんな考えなのでしょうか?- 5月12日
-
あ
私は妹から話聞いただけですが、
なんでこいつらみたいなのが
働いてんだろ、って内心思いました😂
やはり少し足を伸ばすのではなく県外も視野に入れないといけないんですね💦
そこまでの頭がありませんでした💦
妹なのですが、甥っ子が独特な
感じなので泣いたら誰も手付け
られず暴れて何時間も泣き続けるので、診断がおりれば
気持ちも楽になるかな〜て
感じでした😮💨- 5月12日
-
ママリ🔰
この投稿からもヤバさ滲み出てますね😂
なるほどなるほど…
それなら市外や県外も視野に入れてもいいんじゃないかって話をしてみるのもいいかもです!
親御さんも困ってるならなんとか助けてあげたいところですよね🥺- 5月12日
-
あ
保育園からもグレーなんじゃないかって言われてるので
尚更、本当なのか!?と疑いしかないです笑
明日、かかりつけ医に相談して
ダメそうなら話したいと思います!
そうなんですよ😣
妹はシングルだし、甥っ子も
自分の子供みたいに関わっている時間多いので🥺
相談に乗って頂きありがとうございました😊- 5月12日

はじめてのママリ🔰
医師ではないなら
ちゃんとしたところに
行ったらいいと思います💦
-
あ
どこも行政からの紹介状ないと
いま見てもらえないようです😢
かかりつけ医は専門じゃない
のですが相談すればそちらから
紹介状出してもらえないかなー、なんて考えたり😅- 5月12日

あ
先日はお話聞いてくださり
ありがとうございました😊
無事検査まで辿り着くことができました🙇
まだ検査はしていませんが
今のところ自閉症、ADHDの傾向が強いことが分かりました!
あ
医師では無いです💦
私も行けるところのHPを見たのですが、行政からの紹介状がないと見てもらえなかったりでした🥲
福祉センターの方にも
今の状況で紹介状は出せないと
断られたみたいです...
ままり
甥っ子さん、おいくつですかね?
年齢にもよるかなと思いました。
どこも紹介状がないとダメということはないんじゃないかな?と思いますよ^^
保護者の方や本人の困りがある時点で、精査する権利はあると思います。
あ
5歳で年長です!
5歳だとまだ分かりづらいですかね😥
私もそう思っていたんですけど
県の情報が令和3年度止まりで
HPみると少し前は紹介状なくてもOKだったところが数絞って
紹介状必要なようで😫
検査すらしてもらえないって
どんな状況!?と頭抱えてしまいます🫨
ままり
5歳なら判断できると思います。
5歳なら年長さんですかね?
診断の有無による親御さんの気持ちの問題だけではなくて、受けられる支援や、小学校での対応などいろいろ変わってきますよね💦
教育センターに相談するのも一つだと思います。未就学児も相談できるはずです。
あ
お返事遅くなってしまい申し訳ありません🙇♀️
年長です!
そろそろ限界感じてるようで
私も今週何日か会っていますが
最近特に激しくて💦
そうなんです😣
100%は無理でも、診断もらって甥っ子に合った環境で過ごしてほしいのですが...
ありがとうございます!
先程教育センターのHP確認
しました☺️
とても助かる情報ありがとうございます✨️