※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
お出かけ

赤ちゃん連れの旅行で気を付けること教えてください。生後6ヶ月~7ヶ月…

赤ちゃん連れの旅行で気を付けること教えてください。
生後6ヶ月~7ヶ月頃に車で片道3時間の所へ一泊で旅行へ行こうと考えています。

①午前寝、午後寝はなるべくさせた方がいいですよね?車などで寝すぎてしまったら夜寝ないとかありますか?

②いつも家にいる時は寝室に連れていき20時就寝なんですが、宿ではどういった感じですか寝かせた方がいいでしょうか?私達はまだ寝る時間ではないけど部屋を暗くして先に子どもを寝かせて、私達は同じ部屋で会話とかしていて大丈夫でしょうか?みなさんどうされてましたか?

③6月末ぐらいに軽井沢へ旅行の予定なんですが、子どもの服装はどのようなものがいいでしょうか?6ヶ月7ヶ月ぐらいはセパレートの服装着せてますか?

④旅行の日や旅行から帰ってきた日は夜泣きひどかったですか?また夜泣き対策あれば教えてください。

⑤旅行先でも哺乳瓶の消毒はした方がいいでしょうか?

⑥行きと帰りSAでの休憩はどのくらいとったほうがいいでしょうか?

その他、こうした方がいい、これを持っていった方がいい、こういう場所がおすすめ、気をつけた方がいいこと、など教えていただけると助かります。よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

ママリ

個人差はあると思うので、あくまで我が家の話ですが…

①うちは車で寝過ぎたから夜寝ないってことはその月齢ではなかったです!

②旅行の時はたまにリズム狂っても仕方ないとは思ってます!
お子さん寝たあと大人は起きてても大丈夫だと思います😊

④赤ちゃんの頃から旅行先でも、帰ってきてからも眠りに影響は出ませんでした。

⑥寝てたり期限よかったら行けるところまで行って、機嫌悪くなったら近くのSAに寄る感じが多かったです。
(今はトイレが心配なので、こまめに休憩とってます)

  • まるこ

    まるこ


    ありがとうございます。
    とても参考になりました🙇🏻‍♀️

    睡眠とりすぎても夜も寝てくれるということで安心しました🥹

    • 5月12日
いなりとおあげ

月齢は該当しませんが、4月に片道4時間弱の旅行に行きました!
回答一部だけですみません💦

②いつもと同じ20:30には部屋を真っ暗にして寝かしつけました。
寝てから1時間くらい経って、眠りが深くなったなと感じたら少しだけ電気つけて小さな声で会話しました。
⑥息子が起きてる間は大きめのSA・PAがあるたびに寄って休憩しました!
4月半ばでしたが暑い日で、背中や首裏の汗が心配だったのと
息子も暇でぐずぐずしてたからです。
ナビだと片道2時間半で到着でしたが休憩挟んで4時間近くかけて行きました。

その他
・お気に入りおもちゃやタオルと、初めて見せるおもちゃ
初めてのおもちゃで親がご飯食べる時の時間稼ぎに
・車移動で荷物に余裕があれば服や肌着は宿泊日数+2セット
もしくは現地で洗う用に洗剤とハンガー持っていく

旅行楽しんで行ってきてください😊

  • まるこ

    まるこ


    ありがとうございます。
    眠りが深くなったら少しお話をするって感じですね🙆‍♀️
    なるべくSAには寄って休憩を入れたいと思います✨

    持ち物に関してもありがとうごさいます。参考にさせていただきます🫡

    旅行楽しんできます💓

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

6ヶ月で帰省のために飛行機と車移動しました。
答えられそうなもののみですが回答させてください。
①出発時間にもよりますが、普段寝る時間なら寝てもらっていいと思います!うちの子はどれだけ寝ても、逆に寝てなくても夜だけはしっかり眠る子です。
②私の家はいつも子ども先に暗めの部屋に寝かせて大人は起きてることありますよ。小声で話す程度です。
③うちの子はセパレートとロンパースどちらも着ています!体が大きめなのでサイズの問題でセパレートの方が多かったです。
④うちの子は帰省中も帰ってきてからも、いつも通りでした。
⑤帰省を機に消毒やめました!6ヶ月半くらいで、離乳食の容器やスプーンも普通の洗剤で洗って問題なかったので思い切ってみました。怖かったですが、何ともなかったので良かったです。洗うためのスポンジだけは大人と分けています。
不安ならミルトンの錠剤とジップロックあると良いと思います。
⑥1,2回取れたら良いかなと思います。大人のトイレ休憩と同時におむつ替えたり、外の空気吸ったり体勢変えるので大丈夫だと思います。

私たちは子どもが普段寝るとき使っている布団(持ち運び可のもの)を持っていきました!そのおかげかいつでもどこでも同じくらいの睡眠で助かりましたよ😊
良い旅行になるといいですね☺️✨

  • まるこ

    まるこ


    ありがとうございます。
    子供先に寝かせてお話してても大丈夫ということで安心しました😊お洋服はどちらも着せていたんですね✨

    帰ってきてグズらなかったんですね!うちもそうだといいなぁ🥹

    SAでの休憩はなるべく取れるようにしてみます🫡

    普段使っている布団ですね!参考になりました💓

    • 5月12日
deleted user

うちは車で寝てくれたら起きるまでは起こさなかったです!

違う場所だと寝れないとかもあるかもしれません!もし眠そうなら同じ時間でもいいですし、旅行するならリズムは狂っちゃうと思うので寝れる時間に寝かせればいいと思います!うちは一緒の部屋で過ごしてました! 別の部屋があるから周りの安全確認して離れてもいいかと!

中は薄着でアウターで調節するのもアリかな?と思いました!

うちはそこまで夜泣きなかったです!逆に、いつもより疲れて早く寝てました笑

哺乳瓶と消毒液を入れたジップロック持ってって消毒してました!一泊であれば使う分だけ持って行くのもいいと思います!

車で寝なければちょっと外で空気吸うくらいでしたよ!

生後1ヶ月ちょっとで車で5時間近く、一歳くらいに車で1時間の場所に一泊2日したことがあります!

夜間授乳があったので次の日かなり辛かったです… 宿泊先に布団があると思いますが私は別で自分の家の匂いがついたもの、少しは落ち着くかなぁ?と思い持ってきました!あとはおもちゃとか車で万が一起きてた時に遊んでくれるものとか持って行った方がいいと思います!
楽しい旅行になりますように❤️🙏

  • まるこ

    まるこ


    違う場所だから寝れない可能性もありますかね🥹すんなり寝てくれるといいなぁ…リズムは狂っちゃいますよね💦

    アウターを持っていった方がいいですね🫡

    いつもより疲れて早く寝てくれるのは羨ましい✨夜泣きもないといいけどなぁ😂

    消毒液とジップロックですね!

    自分の家の匂いがついたものですね!いつも掛けているタオルケットを持っていこうと思います👶🏻

    ありがとうございます💓

    • 5月12日
もちごま!

1歳で先週のGWに車で片道4時間ちょっとかけてホテルで二泊親戚の家に旅行に行きました。
①寝るタイミングで好きなだけ寝かせてました。そのせいか夜はいつもより長く起きちゃいました
②別部屋あればそこで寝かせて、無ければバックとか駆使して暗くしてあげるといいかもです!会話とかも全然いいと思います!
③首と腰座ってればセパレートいけます!着る練習はしといたほうがいいです。
④夜泣きなかったです。
⑤気になるならホテルのケトルでお湯使うといいです!
⑥寝たり機嫌いい時に行ける所まで行って、グズってきたら寄ってました。iPad車の首に下げて好きな動画流して見させてました。
芝生のあるSAで歩かせてストレス発散させたりしました!

お気に入りのブランケットずっと抱えてて役に立ちました。オムツとおしり拭き足りなくなって買い足しました😂子どもの物は全部余分にあるといいです!
ホテルのテレビにキッズチャンネルありました!
足りなければ現地で買えばいいです!
長くなってすみません!楽しい旅行になるといいですね😊

  • まるこ

    まるこ


    夜いつもより長く起きちゃったんですね!別の部屋がある場合はそっちで寝かせようと思います👶🏻

    腰はまだ座ってないけどその頃に座ってるかな?着る練習しておきます🫡

    夜泣きなかったんですね!結構みなさん夜泣きないんですね✨

    なるほど熱湯かけて消毒するぐらいでいいですかね😊

    SAで少しゴロゴロさせてあげれるといいですよね!少し休憩入れたいと思います🙌

    赤ちゃんのものは多めに持っていくことにします!コメントありがとうございました💓

    • 5月12日
はじめてのママリ

①眠くなったときに寝てくれるので、出かけるときなあまりお昼寝の時間は気にしません!
夜は夜で寝てくれました!

②寝かせるときは暗くして、完全に寝たら、カーテンとかあけて光を入れるか、明るさの調整のできる電気があればつけてました。

③セパレートとロンパース両方持っていきました!
ロンパースは、パジャマ兼汚れて足りなくなったときの着替
セパレートは観光のとき着てました

④特に夜泣きもなかったです

⑥グズってなければ1回くらいしか休みません!


服装は寒いとき対策で羽織るもので調整してあげてもいいかなとおもいます!

天気がいいと車を降りてる間に車内が暑くてチャイルドシートがすごく暑くなるので、うちは冷やすように発泡スチロールのケースに保冷剤入れていって、乗る前に冷やしてます😵
乗せる前はチャイルドシートの温度を確認してあげたほうがいいと思います!
汗もたくさんかくので、着替えも余分に車に積んでおくといいと思います!

  • まるこ

    まるこ


    夜は夜で寝てくれたんですね🌛

    寝てから明かりを少しつける感じですね✨参考にします!

    セパレートの洋服も用意しようと思います👶🏻

    夜泣きなかったんですね!うちもないといいなぁ🥹

    一度は休憩いれようと思います🫡

    チャイルドシートに一応、冷感のシートは敷こうと思ってます!着替えも沢山持っていった方がいいですね🤲

    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 5月12日
moony mama

お子さん次第なので、参考まで…

① 我が家は、車の中は寝たいだけ寝かせましたが、夜はいつも通り就寝しました😆

③ まだまだ、軽井沢は冷えることがありますが。ずっとチャイルドシートだと汗かくこともあるので、アウターで調節できるようにしてあげるのが良いと思います。
我が家は、セパレートもロンパースも着せてた。

④ 我が家は、全く夜泣きはなかったです。車移動なので、念のため、普段一緒に寝てるオルゴール付きのぬいぐるみを持って行ったので、安心できたのかもしれません。

⑤ 離乳食開始と共に消毒やめてましたが、旅先では念のためケトルで沸かした熱湯かけたりして、簡易的な消毒してました。

⑥ 起きていたらSAごとに休憩しましたが、外気浴程度の感覚でした。

※ 軽井沢は旧軽とアウトレットにはよく行くので、何か気になることがあればお答えできるかもしれません。(我が家も、7月の上旬に行きます)

  • まるこ

    まるこ


    寝たいだけ寝かせても夜寝てくれたんですね👶🏻🌛

    アウター持っていきます!
    セパレートとロンパースどちらも用意しようと思います!

    普段使っているタオルケットとか持っていった方がいいよさそうですね😊

    ケトルで沸かした熱湯でいいかもですね🙌ありがとうございます🍼

    何回か休憩できるようにしたいと思います🚗

    軽井沢よく行かれるんですね!赤ちゃん連れでやれることってそんなにないですよね?やっぱりアウトレットでショッピングぐらいですかね👶🏻アウトレットは赤ちゃんがゴロゴロってできる場所はありますかね?

    • 5月12日
  • moony mama

    moony mama

    我が家は、軽井沢はアウトレットとグルメの旅と決めてます😆
    アウトレット、少し大きい子だと有料で遊ぶスペースとかあるんですけど、赤ちゃんがゴロゴロできる場所はないと思います💦
    我が家は行ったことないですけど、お子さん何軽井沢で楽しいのはおもちゃ王国なんですよね。
    でも、さすがに六ヶ月とかだと楽しめないのかな???

    でも、逆に… まだ親が楽しんでても子どもが文句言わない時期なので、心置きなく大人の旅を楽しめる時期だと思いますよ😊

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

5か月半に旅行、6-7か月ともに旅行みたいな帰省してます😂

①昼寝はできる範囲でさせてあげた方が機嫌はいいと思います☺️寝過ぎちゃっても3時間くらいなら大して問題ないと思いますよ〜
②就寝までのリズムはなるべく変えませんでした。子どもが話し声で起きるかどうかはその子によると思います。普段から音や声に敏感なら起きるでしょうし、そうでないなら寝ると思います☺️
③寝返り寝返り返りが激しくなって、ボタンが苦痛になってきたらセパレートにしました😂軽井沢は涼しいですよね、その時の気温に合った服に羽織りやおくるみなど持っていて、寒かったら服を足す方法で調節するといいと思いました☺️♡
④なんにも変化なかったです😂笑
⑤普段から消毒してるなら、私はします。(今は離乳食が安定してきたので哺乳瓶消毒はしてないです。)あと、ウェルカムベビーの宿などで探すと、消毒セット等荷物にある赤ちゃんグッズが揃ってる宿ありますよ〜
⑥3時間で寝ててくれてたらそのまま帰っちゃいます!機嫌が悪く起きてるなら、抱っこして泣き止むまでは休んでしまうかもです!でも帰ってから休んだ方が絶対いいと思うので、どんなに長くても30分とかですかね?
⑦ウェルカムベビーの宿はほんとおすすめです。私が行ったところは、我が家より子育て環境が整っていました😂
哺乳瓶消毒セット、お風呂用品一式(ソープやバスチェア含)、ベッド、館内着、レンジ、ケトル、プレイスペース、バウンサー、離乳食バイキングなどとにかく凄かったです♡

楽しんできてくださーい♡