※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の保存容器や小皿の違いとおすすめについて教えてください

離乳食の小分けの保存容器って
100均に売ってるもの、リッチェルなどのもの
何が違うんでしょうか??
小皿はセリアに売ってるものや
底に粒々がついた離乳食ようのものを使ってる方
様々ですがこれも何が違うんでしょうか?
保存容器小皿ともに教えてください🥲
おすすめあればそれも知りたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

子供の離乳食時期には、100均で買える小分け容器がなかったんですが、製氷機に離乳食を入れて冷凍して使ってました^ ^
いっぺんに沢山作れますし、何より使いやすかったです^ ^
小皿は、自宅にあった陶器の物で代用してましたが、成長して食事中に落とすようになってからは、プラスチック製の物に変えました^ ^

ママリ

100均製品は原材料に信用性が無いと思います
これまでもちょくちょく有毒なものが検出され販売中止しましたがあるので、、

リッチェルのような大手は信用第一、信用を失うと会社が潰れるのでその辺は研究を重ねてある程度信用できる原材料、工程を得ているかなと
100均のものは食器とかは買わない方がいいですよ  とにかく安く売る!たくさん作りまくってなんでもいいから売る!というのが100均なので 

ママリン

容器の厚みが違いますね!
メーカーの方がしっかりしてるつくりです!
どちらも使ってましたが問題なく使えますよ☺️
お皿は、耐熱温度や食洗機使えるとかの違いじゃないですかね?