※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産休中の保育園利用時間について、短時間認定になるか心配です。送迎が難しいため夫に頼む予定ですが、育休に入るまで通常の時間で預けたいです。

松戸市の産休中の保育園利用時間について教えてください。
育休中は短時間認定になるようなのですが、
産休中も短時間認定になるのでしょうか?

保育園が遠いので自転車で送迎しています。
産前産後は、お腹が張ったり、会陰が痛かったりで、
私が送迎することが難しいと思われるため、
夫に送迎してもらうつもりです。
短時間認定になってしまうと、夫の勤務時間の都合上、
夫に送迎してもらうのが難しくなるので、
できれば産休が終わって育休に入るまでは、
いままで通りの時間で預けたいと思っています🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

産休中は、標準で大丈夫でした!保育園によるかもしれないですが、うちは延長保育も使えました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    松戸市として短時間になる規則はないようで安心しました。
    保育園と相談してみます😊

    • 5月12日
てん

産休中は標準時間でした。
上の子が通っていた保育士は、できれば9-16でお願いしますと言われたので、9-16で預けていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    事情を話して、保育園と相談してみます😊

    • 5月12日