![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの名前は、退院後に決定する場合、家族や書類提出が遅れるかもしれません。
コロナやその他の事情で、出産してからしばらく、
旦那さんが赤ちゃんと直接会えなかった方へ質問です!
お子さんの名前は、旦那さんがお子さんと直接対面してから最終決定されましたか?
それとも、あらかじめ考えていた名前で、対面するのを待たずに決定されましたか?
一人目のときは、赤ちゃんの顔を見てから、あらかじめ候補として考えていた名前をつけたのですが、
今回は旦那が赤ちゃんの顔を直接見られるのは退院後になってしまいます。
退院後に名前を決める場合、家族や親戚に出産報告するときに、名前が報告できないですし、
諸々の書類提出も遅くなってしまうなーと…
- そら(1歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
産後5日で上の子と夫と初対面しました。お名前は2つまで絞っていたので、実際に対面して決めました👶🏻✨
なので出生後1週間くらいで正式に決めた感じです!名前の報告は確かに遅くなりましたが、書類提出には差し支えなかったと記憶しております😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
対面せずにあらかじめ決めていた名前で出生届出してきて貰いましたよ😊
というより、産んだ直後にチラ見しただけで直ぐ離れ離れになったので、私もほぼ対面なしの状態で提出です😂
-
そら
コメントありがとうございます!
そうですよね、赤ちゃんや自分の状況によっては、自分も顔を見られない可能性もありますよね💦
その時は割り切って、あらかじめ決めた名前で決定する覚悟をしておきたいと思います…!- 5月11日
そら
コメントありがとうございます。
対面してから決められたんですね!
一人目のとき、3日ほど名無し状態だったので、
家族から「呼びにくいから早く決めて〜」と冗談っぽくですが催促を受けまして😂
今回は更に名無し期間が長くなってしまいそうですが、
自分しか対面していない状態で名付けしてしまってよいのか…と葛藤していました。
(旦那はあまり気にしていない様子ですがw)