※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまのプータロー
ココロ・悩み

母が脳出血で倒れ、後遺症で生活が困難に。施設にいる母に会いに行くのがつらく、自分を責める。忙しい中、面会に行かない自分を冷たいと感じる。

去年、脳出血で倒れてしまった母。
キレイ好きでいつ実家にかえっても、キレイで、棚を片付けていたり掃除をしていたり、常に動いていました。歳も歳なので、昼寝をしている時も結構ありましたが。車の免許は持っていないので、自転車や徒歩で買い物にも行けたり。何なら私が仕事の間も子供を面倒みてくれたり。
そんな母が倒れ、後遺症で、自分一人では生活できなくなってしまいました。寝たきりではないけれど、一人で歩いたり着替や排泄はできるけれど、ご飯を作ったり自分でお風呂に入ったり、自分で何かをする事がほとんど出来なくなり、今は施設を転々としています。施設までは車で片道1時間位の所にあります。
面会は15分できるけれど、病気の為に一気に年老いてしまった母を見るのがとても辛く、現実を間に当たりにするのが怖く、会うと、バイバイした後、とても悲しい気持ちになり、帰りの車の中で涙が止まりません。母も体力がなくなり10分位で疲れきってしまっています。
母に会いたい気持ちと会いたくない気持ちが入り混じっていて、自分自身、子育てや仕事、家の事で忙しい中、面会に何週間も行かない私って…
冷たいでしょうか?

コメント

おちゃ🍵

冷たくない、こっちにはこっちの生活があるので仕方ないと思います。
ただ、何かあった時後悔するので会える時は会いに行ってあげてください。
どんな姿になっても母親は1人しかいないので。

  • くまのプータロー

    くまのプータロー

    会える時は会いに…
    母は1人…

    ホントそうですね。いつも私の味方で、なにも言わなくても私の気持ちを感じとってくれてた母。
    後悔しないよう過ごしたいと思います。

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

急なことだったし、心が追いつかない状況なのかなと思います。

うちは、祖父が脳出血で倒れて亡くなっているので、母はずっと後悔が残っていました。

今の気持ちが落ち着いたら、お母様にお手紙を書かれたらどうでしょうか?お子さんからの手紙や写真を添えて。

会わなくても、今書いている、綺麗好きで素敵なお母様だよと書くだけでも、お母様は元気が出ると思います😊

  • くまのプータロー

    くまのプータロー

    1年経ちますが、未だに受け入れる事、出来てない感じですね。
    仲も良くて沢山お出掛けして楽しかった思い出が多すぎて。

    お手紙、とてもいいですね。
    今度書いていこうかなぁと思ってます。

    • 5月12日
いけ

私が中学生の時に母が癌で亡くなったんですが、私もどんどん弱っていく母を見るのが怖くて中々お見舞いに行けなかったです

学校終わって毎日行けばいいのに、他の家族と予定を合わせて1人じゃない時に行ってました
覚悟を決めて1人でお見舞いに行った日に亡くなりました

やっぱり、もっと会いに行けばよかったなあ、話せなくなっても私が喋りかけてたらよかったなあと後悔が残ります🥲

自分の親が色々できなくなっていく姿って辛いし怖いですよね
会うのが怖いのは冷たくないと思います
でも後悔しないでほしいなあと思います🥲

  • くまのプータロー

    くまのプータロー

    中学生、まだまだ母親が必要な時にお亡くなりになられたのですね。
    うちは父が私が25の時亡くなりました。その時でさせ、辛く悲しい思いだったので、心中お察しします。
    ホント親が弱くなっていく姿、なかなか受け入れ難いものですよね。

    返信ありがとうございました。

    • 5月13日
ゆみ

介護の仕事してます。施設でも働いた事あります。

主様がおいくつか分かりませんがお若いかなと思うので、お母様もお若いのではないでしょうか?そして明るく元気だったお母様をよく知ってるので、今のお母様を見るのが辛い気持ちになるのは当然と思います。

面会に行くだけが愛情じゃないと思います。手紙を書いたり差し入れとかは出来ませんか?お母様脳出血との事で認知症ではないと思うので、主様の事はもちろん覚えて気にもかけてくださってると思います。なかなか行けなくても、そういう手段を使って繋がって行くのは大事だと思いますよ🥰悲しい気持ちを堪えてまで会わなくてもいいと思いますが、後悔のないようにしてみてください🥺

  • くまのプータロー

    くまのプータロー

    コメントありがとうございます。
    お恥ずかしながら、私も母も結構いい歳になります。
    介護の仕事をされているという事で、いろんな利用者様を見てきたかと思います。

    出血をした場所が、物事を認知する場所、だったらしく…アルツハイマー型認知症とは違って、脳卒中による認知症と診断をされました。
    認知症にも種類がある事初めて知りました。
    倒れる前までの記憶はハッキリ覚えていて、新しい事がなかなか覚えられない、という事らしいです。

    後悔のないよう、生きていきたいと思います。

    • 5月13日
  • ゆみ

    ゆみ

    くまのプータローさん❤️
    はい、認知症にも種類があるのです!

    倒れる前までの記憶はあるとの事で、主様の事を覚えてないと言う事はなさそうですね💦そしたらもしかしたら、お母様も少し寂しい思いをされてるかも知れません。。。でもそれも自分のせいかもと思ってる所もあると思います🥺なのでやはり無理のない範囲で手紙を書くとか電話をするとか、洗濯物を持って行く事があれば何か好きな物差し入れるのもいいかと思います。職員の方からお母様のご様子教えてくれたりはないですか?

    • 5月13日