※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーカーについて悩んでいます。リベルの使い勝手や2人目の子育て時についての意見を教えてください。

ベビーカーについて。
コンビのスゴカルからサイベックスのリベルを追加購入された方いますか?
また、現在2人目妊娠中でもあり、ベビーカーの今後の使い方も踏まえて悩んでます。
産まれる頃には上の子約2歳差(1歳11ヶ月)です。


①リベルの使い勝手
今のベビーカーは知り合いから譲り受けたもので、重さや移動の点で使いづらさを感じています。
移動は主に電車か車、帰省時には飛行機を利用します。

・リベルは折りたためて移動に便利
・とはいえ、スゴカルとリベル重さは変わらない(リベルがやや重い)
・リベルは重さの割には押しやすい?という口コミもあり

実際買い換えた方、リベル持っている方いかがでしょうか?
夫からは、重さ変わらないし、買う必要ないのでは?と反対されます。


②2人子育て中のベビーカー
実際2人目産まれたら、上の子をベビーカー、下の子を抱っこ紐と考えてます。

・お子様、何歳くらいまでベビーカー使ってましたか?
・下の子も抱っこがツラくなってきた場合、ベビーカー2台使ってましたか?(例えば1歳になる頃に、上の子3歳です)
・ベビーカー1台の方で2歳差の方、実際どうされてますか?

今のスゴカルを使い続けたとして、下の子も大きくなったら結局2台あった方が良いか?追加で購入した場合、1台目は捨てずにとっておいた方が良いか?など考えてます。

コメント

まい

まさにスゴカルにリベルを買い足しました!
うちは上の子が15キロ超えてしまったため22キロまで乗れるリベルが必要になった感じです。

①押しやすさは断然リベルです!多少の段差も足使わずに乗り越えられますし、小回りも効きます。押してる時は全然重さを感じないです。
ただ、折りたたんで運ぶのは重さがあり、肩にかけることもできないのでかなり厳しいです。
車に積んでても場所とらないのはすごくありがたいです😊

②少し遠出する時はまだまだ上の子乗ってます!
商業施設とかには2台だと邪魔なので下の子抱っこですが、公園までピクニックしに徒歩20分とかの時は2台で行きます!
下の子がリベル乗れるようになったらスゴカル処分する予定でしたが、なんだかんだ2台あった方が便利かもと思い、しばらくは取っておくつもりです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    情報ありがとうございます!

    やはりリベル、押しやすいんですね✨魅力です😍
    折りたたるとは言え、手持ちで運ぶのは大変なんですね。

    確かに人混み以外の場所にお出かけの時には、2台あると便利に活躍しそうでですね。

    ちなみに、上の子ベビーカー、下の子抱っこの際、電車移動など折りたたむ場面などありますか?
    結局電車でも、どちらかがベビーカー乗ったままであれば、折りたためるメリット少ないかもと思い…

    • 5月11日
  • まい

    まい

    すいません、下にコメントしてしまいました😂

    • 5月11日
まい

うちは基本車移動なのでリベルを畳んで移動する場面はほぼないです💦
リベルは両手で体を支えにして折りたたむ感じなので、下の子抱っこのままだと結構キツいです🥺
一度旅行先でバスに乗った時に畳みましたが、小さいので足元で支えるのも結構大変でした。
折りたたんで便利なのは収納する時だと考えた方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに抱っこしたまま、折りたたむのは大変ですよね!
    折りたたみは、車の時くらいですね★
    ありがとうございました!

    • 5月11日