![はじめてさん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合育児から完母に切り替えたい方へ 赤ちゃんの吸う力がついてきたので完母目指していますが、割合がわからず悩んでいます。頻回授乳がいいと思いますが、直母を吸ってくれないので搾乳やミルクを与えてしまいます。体重は増えているので病院からはこのまま栄養を続けるように言われました。完母に切り替えた方、どのように切り替えましたか?
混合育児から完母(直母)に切り替えられたことがある方に質問です。
現在一ヶ月の赤ちゃんを育てています。
生まれた時は2500g無く、完母希望でしたが混合にするように指導されました。
すると今度は直母を拒否するようになってしまい、しばらく搾母乳を哺乳瓶であげるようにしていました。
最近ようやく3000gを超え吸う力が付いてきたのか、たまに母乳を吸ってくれるようになったので、完母目指して割合をどうすればいいか悩んでいます。
今はこんな感じで混合栄養しています。
直母(5分+5分)+搾母乳40〜60ml+ミルク20〜40ml × 8回
このタイミングの他にどうしても欲しがる時はミルクを追加しています。
これを完全直母まで徐々に持って行きたいのですが、直母、搾乳、ミルクをどれくらいの割合にしていけばいいでしょうか?
以前直母を10 分+10分吸わせた時に飲んだ量を計量してみたら20mlしか吸ってくれていませんでした。
搾乳でも毎回40〜60mlしか取れません。(3〜4時間おき)
頻回授乳した方がいいと思いますがなかなか直母を吸ってくれないのでいつも心が折れて搾母乳やミルクを与えてしまいます。
体重は順調に増えていて、病院からはこの調子で栄養を続けるように言われました。
体重を減らしたくなくてなかなか完母に切り替えられずにいます。
完母に切り替えられた方、どのように切り替えたか教えてください。
- はじめてさん🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母乳が出てないのであれば、とにかく頻繁に直母して、搾乳するしかないです。
1時間おきくらいで、とりあえず吸わせて、2〜3時間起きに搾乳するしかないです。
電動の搾乳機使ってますか?
使い方のコツがあって、乳房の色んなところを押しながら搾乳すると、空っぽになるまで搾乳できますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも混合→直母に切り替えました。
最初は苦戦しましたが同じような感じです。
2ヶ月になる前くらいに直母になってました。
わたしが出が悪かったのもあるし、娘もうまく飲めないのもありすごく苦労しました。
-
はじめてさん🔰
ありがとうございます。私もめげずに頑張ってみます。
- 5月12日
はじめてさん🔰
電動使ってます!
やってみたらちょっと搾乳量増えました!ありがとうございました。