
お子さんが夜間ぐっすり寝るきっかけは何でしたか?同じ悩みを持つ方や経験者の体験談をお待ちしています。
皆さんのお子さんは何をキッカケに夜長く寝るようになりましたか?
授乳間隔が開くようになってからとか、ハイハイ等動きが活発になってからとか、夜間断乳されてからとか…
どの時期を経ても寝ない子は寝ないとも聞きますが…😅
色々あると思いますが何ヶ月頃のどんな事で変わっていったかお話聞きたいです😊
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お子さんが夜間ぐっずり寝るようになったきっかけはなんですか?😊
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、お子さんの睡眠に関する体験談を「回答」していただけるとうれしいです✨
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

退会ユーザー
歩くようになって、少ししてから安定して夜通し寝るようになりました😴

ママリ
添い乳でずっと寝かせてて10ヶ月で夜間断乳してから朝までぐっすりです😊

ひーちゃん
2ヶ月くらいの時に夜泣きがひどすぎて
生活を見直しました
そしたら寝るようになりました
その頃は夜間授乳(ミルク)してましたが
ほぼ起きてない状態で飲ませて寝かしつけて
その後はあまり起きることもなくなり
徐々に寝る時間も長くなり大人も自由な時間が過ごせてます!

えいちゃんまま
我が家の息子(1歳4ヶ月)は8ヶ月頃まで全くまとまって寝てくれず、4時間以上寝たのは1、2回、3時間以上寝たのも片手で数えるほどでした。
私も全くねれず8ヶ月の頃は精神的に参ってしまい、寝かしつけも時間かかるし、夜は頻繁に起きるしで結構メンタルきつかったです。
支援センターでであったママ友にララバイというアプリのネントレを教えてもらい思い切ってコンサルさんに相談したところ、あっという間に寝かしつけも30分、夜もぐっと4時間以上寝てくれるようになりました。
3回食になったら通しで寝ますよと色々な方に言われましたが寝なかった、卒乳したら寝ますよと言われたけど通しでは寝なかった。
歩くようになって昼間思いっきりあそんでご飯いっぱいたべたらいままではなんだったのかといくらいねています。
4月からは保育園に行き始めて思いっきり遊んでくれてるので寝かしつけもスムーズでよるも通しで寝てくれてます🙌

らみぃ
生まれてからずっと添い乳で寝かせてたんですけど、1歳4ヶ月頃に断乳したら夜通し寝るようになりました🥹🥹

Chan♡
ぜーんぜん覚えてません(笑)
そのうち寝ます🤣

はじめてのママリ
2ヶ月過ぎてから夜通し寝ました。
ベビーベッドで寝る習慣を付けて、ミルクとオムツ意外は新生時期からずっと泣いてもミルクをあげて飲み終えたらオムツを変えてベビーベッドへ、ベットは寝る所と教え込むように泣いてもミルクあげるしかしませんでした、抱っこであやしたりせずミルクをひたすらあげて飲み終えたらベット、添い寝はしません、今も7ヶ月ですかベビーベッドに置くとすぐ寝てくれます。

はじめてのママリ🔰
卒乳してから朝までぐっすり寝ました!

ママリ
2人とも夜間断乳したらよく寝るようになりました。
それでも夜中に起きることありましたが、2歳で入園してからは昼間疲れるのか、夜間はぐっすりです。

はじめてのママリ🔰
だんだん長く寝るようになりました!夜中の2時に起きてミルクを飲んでいたのが、だんだん3時になり、4時になり、最終的には6時に起きるようになりました!
6時に起きるようになったのは、生後8ヶ月とかだった気がします!

はる
スワドルミーを生後2ヶ月で使ってみたら6時間寝るようになりましたー!!(スワドルアップはあまり合わず)

ママリ
添い乳で夜中に起こされるのが辛くなり、最近のゴールデンウィークで断乳しました!
すると、今では寝たら朝まで起きなくなりました!乳離れはママの方が寂しくて辛かったですが、断乳してラクになりましたし良かったと思っています⭐︎

れき
離乳食を3回食にしたその日から夜通し寝るようになりましたー!その分食べる量がすごかったですが(笑)

りせ
上の子は2歳半くらいから夜通し寝るようになりました。
寝かしつけは4歳まで2〜3時間かかるので大変でした⤵️
現在6歳1分で寝ます(笑)
下の子は2ヶ月から夜間授乳なしで、爆睡でした。
寝かしつけもとんとん5分くらいで寝てしまって、、、逆に心配になりました💦
兄弟でこんなに違うのか!?とびっくりしました。
個々で大分違うので、統計はあまり参考にならない気がします😅

ちゅん
うちは確か7ヵ月終わり頃から
度々、朝方まで寝てくれる事があったりして
(それ以外は3時とかくらいに起きるのでミルク)
8ヵ月には寝る前にミルク飲ませて寝たら
毎回朝まで寝るようになりました!
たまーに、なぞに4時頃起きて
別に泣くわけではなくゴロゴロ
遊び始める時があるので辛い(笑)
ミルクは飲ませずトントンしたりしてゴロゴロさせとくとまた寝て朝まで寝ます。

ちちぷぷ
夜間断乳です!3人とも10ヶ月でやめました!

ちこ
上の子は1歳手前くらいだった記憶ですが、下の子は生後2ヶ月で6〜7時間は寝てくれるようになりました。
特に何かしていた訳ではないですが、上の子の生活に合わせて規則正しい生活だったのと、日中あまり寝ない事が関係していたのかと思っています。
離乳食で2回食べるようになってからはさらに9時間以上寝るようになりました。

退会ユーザー
長男10ヶ月半、次男1歳3ヶ月で自然卒乳(ある日突然欲しがらなくなりました)した日から朝までぐっすり眠るようになりました☺️

退会ユーザー
11ヶ月に断乳したら、朝まで寝てくれるようになりました(^^)

れゆみ
夜間断乳して、おんぶしながら家事して寝かせてたら、夜通し寝てくれるようになりました♡
保育園でのお昼寝も安定して寝られるようになりました🎵

にじいろママ🔰
8ヶ月頃、断乳とセルフねんねを同時に開始😵
ずっと泣かれるのは本当に堪えたけど、それも一晩だけでした。
翌日からはびっくりするほど起きない🤣
2歳の今も夜は9時から朝の6時までぐっすりです☺️
おっぱいにバイバイさせたのも良かったのかもです☺️意外と尾を引かず断乳出来ました

くまちょ
うちの子はまだ2ヶ月半ですが、夜12時前には寝始めて5時6時くらいまで寝てくれるようになりました!
まだ5時間くらいしかぶっ通しで寝れませんが、新生児のころの2時間寝れるか寝れないかの時期に比べれば全然スッキリ起きれます😂
きっかけは特になかったんですけど、ミルクの時間が地味に長くなってきてるような気がして、夜寝る前のミルクを普段より20多めに飲ませたら5時間半くらい寝てくれるようになりました!

1児のママ
2ヶ月過ぎから夜の授乳が減り
その時から朝までぐっすり寝るようになりました😊
新生児の頃から20時21時頃から
寝室に行き部屋を暗くしてました✨

もちこ
未だに夜中1〜2回起きてて、もう2年以上睡眠不足です。。

彩波
上の子は寝付くのが下手で夜中ずっと泣いている子で、抱っこでしか寝なくて😭
1歳3〜4ヶ月くらいからやっと添い寝でも寝てくれるようになり、それでも3歳すぎまで寝かし付けに2〜3時間かかりました😱
4歳くらいから寝付きが良くなり、夜中もほとんど起きなくなりました。
そんな子も今では10歳🥹起こしても起きません🤣
下の子は新生児の頃からよく寝る子で、夜間泣いて起こしてくれないので、アラームかけて起こして授乳してました。夜中授乳しないとおっぱいがカチコチになっちゃうので仕方なく😳
本当に両極端な子供たち🤣
今では笑えます😂

🔰
二人とも、夜通し寝ることは少ないです笑
たまにぶっ通しで寝たりとか。
人によりけりですねー!
-
🔰
一人二回ずつ起きるなんてザラです笑
- 5月17日

退会ユーザー
長男は10ヶ月の時に夜間断乳&卒乳しました⭐
私がそろそろ夜も寝たい…と思い『今日から夜はおっぱいバイバイだからね✨』と伝えたところ、その日の夜から一切起きなくなりました…笑
そして翌日次男の妊娠が発覚し、そのまま卒乳もしました😂

ちぃママ
3ヶ月の後半に寝かしつけルーティンを取り入れたら、2週間ほどで夜通し寝てくれるようになりました。
お風呂→授乳→歯磨き→絵本→その日あったことを話す→ハグ→ベビーベッドに寝かせてトントン

r
3歳5ヶ月ですが、いまだに2時間おきに起きます。。
そういうお子さんいらっしゃいますか?

はじめてのママリ🔰
2ヵ月の頃、19時にお風呂に入れて、風呂上がりにミルク飲ませて、20時半くらいに寝かし付けるようにしたら、朝5時くらいまで寝るようになりました。
このリズムは今も変わらず。
途中、5.6ヵ月の頃から1歳くらいまで寝言泣きはありましたが、1回くらいで、それも22時頃でした。
保育園に1歳半で通いだし、半年くらいは毎日何度も夜泣きで、ほぼ寝れなかったです💦その頃は私の睡眠時間毎日1時間とかでした…
それでフルタイム勤務なので、何度か倒れました💦
育休中は睡眠取れてたのに、仕事を始めると全然寝れなかったです💦
保育園に通いだして1年以上経ちましたが、今も時々夜泣きしてます。育休中より今の方が寝不足です💦

はじめてのママリ🔰
一人目は夜間断乳したら朝まで寝るようになりました!
二人目は元々よく寝る子でしたが、寝る前の授乳をやめてミルクに変えるようにしたら朝まで寝るようになりました😊

たまやん
うちはリビングで寝てたのですが、ミルク依存の母が夜間1時間しか経ってなくてもミルクあげようとしたりするのがストレスで💦
夜間授乳やめるために生後9ヶ月ごろ寝る場所を寝室に変え真っ暗にして寝て、起きても白湯だけあげるようにしてたら2日ほどで夜間起きてもすぐ寝るようになり、朝までねるようになりました。
うちの子は寝るのが嫌いで寝かしつけに1時間半〜3時間毎日かかってましたが、その頃から寝てしまったらなかなか起きなくなりました😉

コーヒー牛乳🐮
4ヶ月から夜から朝まで一度も起きず寝てます。寝かしつけもしたことなくて夜ミルク飲んで布団に寝かせたらそのままセルフで寝付きます。

ミカエル
うちの子4歳ですが、今だに夜泣きします。
朝まで寝たことは数えるくらいしかありません。
保育園でお昼寝してるのもあって、夜は寝ないし、朝も起きないし、こっちが寝不足です。

えみり
やはり卒乳でしょうね!2歳前まで授乳してました😓

たま
8ヶ月で夜間断乳してから夜ぶっ通しで寝てくれるようになりました✨
コメント