※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりにゃん
妊娠・出産

妊娠23週で、赤ちゃんの環境を整えたいです。リビングの赤ちゃんスペースやインテリアについて参考にしたいです。赤ちゃんの汗っかき対策も考え中です。

妊娠23wです。そろそろ赤ちゃんの環境を整えようと思うのですが、新生児・赤ちゃんがいる方のリビングを見せて頂きたいですm(_ _)m
日中はほとんどリビングで過ごすことになると思います。
5月末生まれなのですが、赤ちゃんのスペースはどのくらい必要なのか、ラグがいいのか、地べたにベビー布団がいいのか…
赤ちゃんは汗っかきと聞くので、新しいラグを買うか迷っています( ´・ω・`)

インテリア的にも参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いしますm(_ _)m

あと、リビングにはこれがあった方がいい!という物があれば教え下さい(*^^*)

コメント

SaYa

私はベビーベッドをリビングに置いてましたがソファーの方が居心地がいいのかよく寝てくれました😊これ周りの友達もよく言いますよ。たまには下に置いて一緒に横になることもあったのでブランケットなど敷いて寝せてました。あれこれ購入しなくてもバスタオルなどでも代用できますし。

  • えりにゃん

    えりにゃん

    コメントありがとうございます(*^^*)
    大きめのソファーがあるのでよかったです!!
    バスタオルは何にでも使えそうですね✨多めに購入しとこうと思います🙋

    • 1月27日
deleted user

散らかってますがうち今こんな感じです(^_^;)
一枚2000円くらいのフローリング用畳敷いてその上にベビー布団、更にその上にプレイジム置いてます(笑)
写真に写ってないものでネムリラ(ハイローチェア)がリビングに置いてあります。

上の子の時は違う家に住んでいて、リビングにはベビーベッド、ハイローチェアを置いてました。
ソファは座面が広いタイプなら使えると思いますが、狭めのタイプは赤ちゃん落下の原因になるので気をつけてくださいね!

下の子は吐き戻しが物凄く多くて、寝返りするようになってから特に吐きまくります。
そして寝返りと寝返り返りでフローリングをひたすら転がっていきます。
うちは上の子もいるのでスペースを広くとっていますが、ハイハイするまではベビーベッドサイズ〜4畳半分くらいのスペースでも足りると思います。

吐きやすい子の場合下手にラグとか、ジョイントマットも敷けないです。
ジョイントマットの継ぎ目から下に行って結局しょっちゅう剥がして掃除することになるので…(別の部屋でジョイントマット敷いててその状態)

  • えりにゃん

    えりにゃん

    写真付きでありがとうございます(*^^*)
    ハイローチェアの購入に迷っていました( ´・ω・`)やはり、プレイジムやハイローチェアはあった方がいいんですかね(´・×・`)??

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    プレイジムは、あってもなくても…って感じですかね(>_<)
    子供によって好き嫌いありますね(^_^;)上の子はお座りするようになるまで遊びませんでした…

    ハイローチェアは、お食事がダイニングテーブルのご家庭でしたら便利だと思いますよー(^^)
    お子さん2人目とか3人目とか考えてらっしゃるようならあっても良いのかなと。
    オートSwing機能は好き嫌いありますけど(^_^;)
    長時間は乗せておけませんが、キャスター付きのものなら調理中も乗せておいて近くに連れてきたりできます。
    だんだんママの顔が見えないと泣くようになってくるので!

    ものによるのかわかりませんが3歳くらいまで使えるので、離乳食期もお食事椅子として使えます。

    離乳食は木のハイローチェア用意して、ねんね期にレンタルとかで使われてた友人もいました(^^)

    個人差ありますが下の子の場合最近食事中、写真のプレイジムに寝転がせておくとよだれ垂らして泣きまくります。

    離乳食まだ初めてませんが、形だけ、ハイローチェアの背もたれを少し起こして一緒に食卓を囲んでます(^_^;

    • 1月28日