※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

小学校の授業参観と懇談会について、1歳の下の子を連れて行ってもいいか不安。授業参観は教室に入らず、懇談会は連れて行けるか迷っている。

小学校の授業参観と懇談会について

一般的に1歳の下の子を一緒に連れて行っていいものなのでしょうか

授業参観は恐らくちょろちょろ動き回って
迷惑になるのが予想できるので
教室に入らず廊下から少し覗く程度にする予定です。

懇談会はどう言う感じでやるのかわからないのですが
連れて参加してもいいものなのでしょうか😵‍💫
初めての懇談会なので行きたい気持ちもありますが
連れて行ける雰囲気でないなら授業参観だけにしようか迷っています。

コメント

きき

下の子連れてる方いますよ☺️
うちの小学校の懇談会は全員参加する雰囲気ではなくて、先生からのこれからの勉強の事とか何月には〇〇します、などの予定の話。
あとは保護者の自己紹介があります。
堅苦しい感じはないですね😳

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    初めての授業参観で見たい気持ちもありますが、非常識だと思われたら嫌だなと思って心配していたので安心しました☺︎
    原則参加だと思っていましたが、全員参加ではないんですねびっくり🫢
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 5月10日
  • きき

    きき

    私も参観からの流れだし全員参加すると思ってましたが、個人懇談や家庭訪問もあるから行かないって方が多いようです😵‍💫
    一年生の間も必ず出席しましたが10人も来ません。
    先生も話しつつ、最後の懇談会では保護者も話したりして雑談してました🤭

    • 5月10日
まろん

連絡帳で確認されてみてはいかがですか?👀

授業参観に赤ちゃんを連れてこられる方いますよ。廊下で参観されています🙂

懇談会は参加される方が少ないです😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり廊下なんですね!
    今まで連絡帳を使用した事がなく、いまいち用途がわかっていなかったのですが
    こういうことを聞くのに使えばいいんですね!
    参考になりました🙏ありがとうございます!

    • 5月10日