
生後2ヶ月の息子が授乳中にむせることが増えています。むせた後は飲ませない方がいいでしょうか?対策や病院での相談も考えています。
生後2ヶ月になる息子が最近の授乳の時、むせることが増えてきました😢
健診の時に先生に聞いたら"母乳が一気に出過ぎているから"と言われ、父には"吸いながら寝てるから変な所に入っているんじゃないか"と言われました。
むせた時はすぐに起こして背中をさすってあげたりして落ち着いたらまた飲ませているのですが、むせた後はもう飲ませない方がいいのでしょうか??
むせて咳き込んでいるのがとても辛そうでどうにかしてあげたいのですが、何か対策などあるのでしょうか??
またもう1回病院で原因を聞いた方がいいでしょうか??😭
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

ままりん🌻
多分母乳の分泌量が多いんでしょうね◎
むせても吐いたりするわけじゃないなら落ち着いたら飲ませて大丈夫だと思いますよ😊
母乳の出過ぎが原因なら吸わせる前に少し絞ってあげるといいかもしれませんね!

退会ユーザー
私も母乳が凄くでます
毎回むせてますよ!
自分の母乳がですぎるせいでむせるししんどくさせてごめんねて気持ちです💦
多分先に搾乳しても飲んでる途中から作られて多くなるのでそれでもむせちゃうかも?個人差があるのでましにはなるかもですが、、
私はしんどそうかなて思うとこで1回休憩させます。勢い良く出るから勢い良く飲んでて一旦外すと呼吸が早いので休憩して落ち着いてからあげてます!
-
はじめてのママリ🔰
むせてるところを見るの結構辛いですよね😭
対策としては休み休みあげるのが良さそうですね!- 5月10日

退会ユーザー
私も母乳の出具合が良すぎて、毎回子供がムセています。
授乳前に毎回、手絞りと、できるだけ覚醒させて飲ませています。
ムセたら、横向けて背中さすって、呼吸が落ち着いたらまた飲ませてますが、、頻回にムセ出したら、一旦中止しています😅
先生にも相談しましたが、赤ちゃんは母乳でムセても、そのムセが原因で肺炎にはなりにくいと言われたので、仕方がないかなとは思っています😢
-
はじめてのママリ🔰
覚醒させるの大事かもですね🤔
確かに吸ってる時に寝そうだとむせる確率が高い気がします!
むせたら縦じゃなくて横に向けてるんですか??
縦にすると良くないですかね?
むせたらごめんねって思いながら背中さすってあげるしかないですね😭- 5月10日
はじめてのママリ🔰
一応毎回吸わせる前に軽く母乳を出してからあげるようにしてはいるんですけど、出過ぎちゃうのはどうしようもないですよね😥
今のところむせても吐いたりはしてないので、これまで通り落ち着いたら飲ませてあげようと思います!