
コメント

☺︎
後追いがある時期ですよね☺️あまりにも酷いときはおんぶしながら家事してますが、泣かせたまま耳にはイヤホンつけて料理してることもあります😇
☺︎
後追いがある時期ですよね☺️あまりにも酷いときはおんぶしながら家事してますが、泣かせたまま耳にはイヤホンつけて料理してることもあります😇
「生後9ヶ月」に関する質問
生後9ヶ月です。初めて発熱しました😭 夜中暑いと思ったら38.6度、今朝測ったら37.7 病院は受付したので行きますが、熱が出てる日の離乳食はどうしたらいいですか?💦 まだ二回食なのですが食べさせても大丈夫でしょうか?…
生後9ヶ月です。14時半頃うつ伏せになり咳をしていて、突然の嘔吐がありました。最近咳多いなとは思っていたんですが...。 吐いた後はけろっとしていて機嫌もよく、お昼寝の時間だったのでそのまま寝かせました。15時半に…
身震い動作て普通にありますか? 生後9ヶ月ぐらいから食事中に身震い動作をするようになり、生後10ヶ月ぐらいから人と会う時にも身震い動作をするようになりました。 現在、1歳0ヶ月で保育園にも通っていますが、先日の集…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうですね…私がちょっとでも自分を置いて離れようものならギャン泣きです。
しかも、うちの子は発達も遅くて…まだ寝返りもしないし、そもそもうつ伏せが嫌いみたいだし、ズリバイする気配も全くないので、ねんねかおすわりの状態でひたすら悲鳴をあげてて…かなりキツイです…
今もおんぶしながら上の子の食事介助をしてますが、それでもギャンギャン泣いててしんどいです…
☺︎
うちも動き出す前から離れると泣いてました🥹寝返りする前はバウンサーで角度つけて乗せると周りが見えて気が紛れてる感じでしたよ☺️上の子のこともしながら背中で泣き叫ばれるのしんどいですよね😭😭