※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

離乳食始めるときは、ストロー飲みの練習も重要ですか?コップとストローセットを買うべきか、スプーン飲みの練習をすべきか悩んでいます。

離乳食始めるときからストロー飲みの練習させた方がいいんでしょうか?
コンビの5ヶ月から使えるはじめてコップと6ヶ月から使える漏れないストローのセットが売っており買うべきなのか悩んでいます。
それとも離乳食始める頃からスプーン飲みの練習をするべきですか?

コメント

ゆう

どっちも、練習させませんでした☺️
スプーンは使う子は使いますが、手づかみで食べる事も多い年齢なので、自然に使えるようになると思います。
ストローは5ヶ月からだとまだ早いと思うので、様子みて使わせてあげる感じでいいと思います。
うちはどっちもさせてないですが、コップ飲みの方がはやくできるようになりましたよ☺️
ストローつかうならマグマグとかでいいとおもいます☺️

  • ままり

    ままり

    そうなんですね!
    ゆうさんのお子さんは練習しなくてもどちらも自然に出来るようになりましたか?

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

コンビのセット持ってますが、こぼれないような作りになってるせいか凄く飲みにくそうであんまり練習になりませんでした😂
うちは普通のコップで練習した方が良かったです。

ストローは練習しなくても月齢進むと案外自然に出来たりするのですぐに練習始めなくていいかなとも思います☺️
外出時とかにストローでも飲めるようにしておきたいとかならリッチェルのセットの方が良かったです😊

  • ままり

    ままり

    なるほどです!
    確かにこぼれないってことは飲みにくいのかもですね🤔
    自然に出来るようになったりするんですね☺️
    それだと離乳食始める頃からスプーンで麦茶を飲ますくらいな感じでいいんですかね🤔

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こぼれないミラクルカップとかも人気だと思いますがあれは大人でも難しいです笑

    そうですね😃ミルクや母乳以外の飲み物にも慣れるという意味で最初はスプーンでいいと思います😊
    うちは離乳食始めて少ししてから普通の持ち手のあるコップ(100均とかによくあるタイプ)で飲ませてますがすぐ飲めるようになりました👶
    最初はこぼすのでお風呂の時にコップ飲みの練習すると片付けいらないし楽ですよ☺️

    • 5月9日
  • ままり

    ままり

    100均で売ってるようなのコップでもいいんですね🫢
    お風呂場🥹
    確かに濡れても問題ないですもんね🥹
    離乳食始めたらお風呂で練習してみようと思います😊

    • 5月9日