※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M.R.r.
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘の口臭が気になる。歯磨きはしているが、寝起きが特に気になる。原因や対処法について知りたい。

1歳1ヶ月 口臭について
宮城県仙台市在住
1歳1ヶ月の娘ですが、最近寝起きの口臭が気になります。
現在は断乳していて、食事は離乳食のみです。間食に子供用のおやつはあげています。
歯は上下4本ずつ生えていて、歯磨きは歯医者で購入した0歳から使える歯磨きジェルを使用して毎晩おこなっています。
口臭が1番強いのは寝起きで、お茶を飲ませるとやわらぐので口が乾燥すると臭いが強くなるのかなとも思うのですが
、日中も気になって口に近づいて何度も臭いを確認してしまいます😣
まだ1歳で口臭がする原因は何が考えられますか?
お子さんの口臭が気になっている方いますか?

コメント

ままり

鼻水が出ていませんか?
鼻が詰まっていたら口呼吸になり臭くなります😅

  • M.R.r.

    M.R.r.

    表に鼻水は出ていないですが、鼻くそはしょっちゅう詰まっているので気がついた時に取るようにしています!
    鼻詰まりが原因で口臭が強くなるんですね😓
    鼻詰まりは病院に行かないと治らないですか?

    • 5月9日
  • ままり

    ままり

    鼻が詰まると口呼吸になり口の中が乾燥するので菌が繁殖して臭くなります😣鼻水なら吸引器でマシになりますが一度病院に行って診てもらってはいかがでしょう。この程度なら問題ないと言われれば安心しますし☺️

    • 5月9日
ママりんりん

普通のことですよね。

いつも見ている歯医者さんの動画で同じ質問をしている人がいました。

虫歯や歯肉に何も問題がない場合の口臭は、生理的口臭といって、誰にでもある、あっていい口臭なんだそうです。

口臭がない人はいないので、どんな人でも口に鼻を近づけてクンクンにおいを嗅いだら臭いそうです。

特に朝の口の中は誰でも臭いですよね。それは口の中の悪玉菌は夜に増えるからだそうです。その悪玉菌がガスを発生しているので臭いそうです。

朝起きて、歯を磨かずに食べたり飲んだりすると、その悪玉菌が体内に入っていき、風邪をひいたり、肌荒れしたり、口内炎が出たり、便秘になったりします。

朝起きたら、まずは歯磨きをしてあげると良いですよ。

あとは定期的に歯医者さんに通えば相談に乗ってくれます。