コメント
はじめてのママリ
子どもによりますが、必ずは食べさせないです。でもみんなでごちそうさままするまではお皿からなくすことはせず、どうしても無理ならごちそうさまの後に残したいって言いにきてねって言ってます。
きなこもち
保育歴20年近くの、元保育士です。
園の方針や、保育士の考えによる部分が大きいかと思いますが…
おやつはあくまでも栄養価自体への影響は少なく、補食としての位置付けだと思っています。
嘔吐したことがあるという上記の経過を踏まえた上で、私なら無理に食べさせる一口のメリットよりも、食べること自体への嫌悪感が強くなることを懸念して、食べられる時期がくるのを待つと思います。
お友だちが美味しそうに食べる姿に刺激を受けて食べてみようと思えるようになったり、成長に伴う味覚の変化に期待します。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊まさにそのような対応を求めてました🥺息子は食が細く食べる事があまり好きではありません。その為体重も増えず病院に通ってる事も園には伝えてあります。なのに今日は泣いてでも一口は絶対食べなさいと食べさせました。と先生から報告され泣きながらも食べてる息子を想像すると悲しくて🥺4歳になりやっと食べる量も少し増えたのに今日の出来事でまた食に対して嫌悪感が増したのではないかと心配になりました🥺
なにがいいたいかわからなくなりましたが、保育園の先生全員が無理矢理食べさせる訳ではないとわかりホッとしました😊
息子も嫌いな物が1つでも減るように家でも工夫してみます😊- 5月8日
-
きなこもち
そうだったのですね。ママリさんも不安になってしまいましたよね😢
私自身も子どもの頃、食が細くて辛い経験をしたのでなおさら他の子どもたちには同じ思いをさせたくなくて…
今とは時代が違い、配膳された分を食べ切るまで昼休みにならないような、苦痛の時間でした。
そもそも、『〇〇だと〇〇になれないよ』『〇〇しないと〇〇できないからね』というフレーズは、脅迫の一種だと思っています。子どもを脅して無理矢理させたとして、それが本当にその子の為に良いか疑問です。
食育として子どもと一緒に野菜の収穫体験をしたり、調理のお手伝いを通して食への興味を育んだりと、子どもの気持ちに寄り添いながら関わっていけるのが理想なのですが、なかなか難しいですね💦- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
食が細い人にとったら最後まで食べ切らないとダメということはとても苦痛な時間になりますよね🥲🥲
今の担任の先生はよく脅迫の一種のようなことを言うんです🥲
そしてよく怒る😂😂先生も人間なので色々な人がいますよね😅きなこもちさんの様な先生が1人でも多く増えたらいいなと思います😊⭐️- 5月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊息子の担任の先生は好き嫌いする子はかっこいい〇〇組さんになれないよ!無理でも一口は絶対に食べないとダメと言ったら泣きながら食べてました。と私に報告がありました。
はじめてのママリさんのようにどうしても無理ならごちそうさまの後に残したいって言いにきてねって言ってくれたら子供も安心しますよね🥺🥺🥺