
どなたか脱保湿についてご存知の方いらっしゃいませんか?もしされている…
どなたか脱保湿についてご存知の方いらっしゃいませんか?
もしされている方がいらっしゃればお話お伺いしたいです。
現在6ヶ月の息子は生後2週間からお風呂上りに
キュレルやプロぺトを毎日塗って保湿していました。
今月に入り足にブツブツが出てきて見る見るうちに
広がっていきました。
小児科でアトピーと診断されました。
ステロイドが処方されたのですが使用するのに
抵抗があり色々と調べて行くうちに「脱保湿」というのが
あると知りました。
もし脱保湿を行った場合のリバウンドが
とうなるのか知りたいです。
ご存知の方いらっしゃいましたら
お話お聞かせください。
- ひーまま(6歳, 9歳)
コメント

もーーー
ステロイド塗ってあげてください。痒くて痒くて可哀想です(;_;)

ayamom1121
私の娘も乳児湿疹からのアトピーと診断されました。
脱保湿は徹底できてないですが、ステロイドは一切使わずに今はだいぶ綺麗になっています(^^)
でも、ここまでの道のりはホントに心が折れそうだったし悩みました。
今はステロイドを息子さんに塗っていますか?
もし塗っていて脱ステするのであれば、脱ステを手助けしてくれるお医者様を見つけるといいとおもいます!東京ですと、藤澤皮膚科とかが有名ですよ(^^)
脱保湿は脱風呂とセットでしないと乾燥がひどくなると思いますよ!
-
ひーまま
同じですね。
今は綺麗になっているということで
とても嬉しく思います。
お母さんも娘さんも本当によく
頑張りましたね。
たくさんの葛藤があったとお察しします。
ステロイドは処方された翌日のお風呂上り
深夜、朝方と
3回ほど塗りましたが
今は怖くなり一切塗っていません。
保湿も昨日からやめました。
そして本日木俣肇クリニックに
行ってきました。
アトピーで間違いなし。
アレルギー反応は出ませんでした。
今はこれから来る
リバウンドに怯えています。
脱保湿は脱ステほどのリバウンドは
無いのでしょうか、、
生まれてからずっとつるつる肌で
来ていたので
ガサガサやじゅくじゅくの肌の
息子を見る勇気が出ません。
今日からはお風呂も控えめにします!- 1月27日
-
ayamom1121
そうなんですね!
私の娘の場合ですが、お風呂とシャワーを暫くやめて、その間に保湿を減らしていくようにしました。
朝だけ保湿してるので、完全に脱保湿してないのでなんともいえませんが、同じ様なママ友が、脱ステの時が1番辛かったといっていました。
痒がったりガサガサジュクジュクの子供を見るのは辛いと思いますが、頑張ってください(^^)!
子供の治癒力はたくましいです!きっとよくなります(*‘ω‘ *)- 1月27日
-
ひーまま
ありがとうございます。
やはり1度塗ってしまうと
リバウンド症状出てくるのでしょうか。
わたしも息子にはお風呂上り時のみ
プロペトや市販の保湿剤を
塗っていました。
それをやめて皮膚を生まれ変わらせないと
アトピーに勝てる皮膚に
ならないと聞いたため
保湿は一切やめようかと思っています。
そうですよね。。
あー怖いです😭😭
息子の治癒力を信じて
先生を信じて頑張ってみます!- 1月27日

mi
脱保湿?かは分からないですが、親戚の子は湿疹がかなり酷いですが、ステロイドや保湿剤は使ってないみたいです。綺麗に洗う、母乳であったら食べ物に関して徹底的に気をつける、、ようなことですかね。今のところ酷くなったり、良くなったりの繰り返しのようです。最近親戚とその子はあまり眠れてないです💦(痒いことが不快で泣く頻度が増えた)アトピーの話しではなくて申し訳ないです😓
-
ひーまま
おそらくその親戚の方が
経験しておられるのが
リバウンドかと思います。
やはり母子共に辛い決断になりますよね。
もし息子自身にアトピーを
治す力があるのなら
私が出来るのは見守ることなのかな
と思ったので質問致しました。
やはり安易に決められることでは
ないですね。
もう少し情報収集してみます。
貴重なお話ありがとうございました。- 1月27日

しばこ
脱保湿の方の体験談はしっかり読みましたか?
私は子供のころから、アラサーになった今でもアトピーがあります。
もちろん、個人差もありますし、最後に決めるのはご自身だと思いますが、私個人の意見を言えば、6ヶ月の子にはあのリバウンドが起きたときに耐えられるとは思いません。息子さんのアトピーの程度が分からないのでわもしかしたらさほどリバウンドの症状も重くないかもしれませんが。
アトピーが重症化(または慢性化)すれば一生の付き合いです。
安易に素人判断で決めず、セカンドオピニオンをお勧めします。
-
ひーまま
お返事ありがとうございます。
はい。
何件も読みした。
小さいお子さんで脱保湿されてる記事は
どれも目を覆いたくなるもので
自分の息子がと考えると
気が遠くなります。
私自身も幼少期はアトピーでした。
母の方針でステロイドは使わない。
自然に任せていたと言われました。
そのおかげか今では全くアトピーの
症状は出ておりません。
それなのに息子にはステロイドを
使っていいのか悩んでおります。
そうですか。。
やはりリバウンドは想像を超えるのですね。
今、アトピーの症状は
両膝下が全体的にブツブツと掻き傷があり
両耳裏、腕にプツプツが出ている
といった状況です。
はじめは片足にしかブツブツは
なかったのでだんだんと
広がってきております。
やはり独断ではなく病院に罹るべきですね。
ありがとうございます。- 1月27日
-
しばこ
なこさんも昔はアトピーだったのですね。
ご自身がステロイドを使わず治ったなら抵抗ある気持ちも理解できます。
ただ、誰もが同じ方法でよくなるとは限りませんので、それを念頭に判断された方がいいと思います。なこさんの幼少期と息子さんの症状の程度は違うと思いますし。
ちなみに、私は保湿に力をいれることでアトピーを抑えられているので、なおさら脱保湿に抵抗があるのだと思います。個人的な意見ばかりですみません。
1日でも早くよくなるといいですね。お大事になさってください。- 1月27日
-
ひーまま
はい。
説明が足らずすみません。
自分がステロイドを使っていて
今があるのであれば
使うことに抵抗はなかったと思うのですが
とんでもありません。
女性の私たちは保湿することに
抵抗はないですが
息子なので大人になった時に
保湿してくれるかな?と考えてしまいます。
出来ることなら私のように
完治に近い状態にしてあげたいなと
もう少し情報収集してみます。
貴重なご意見ありがとうございました。- 1月27日

moon
まずは湿疹を治して肌を正常にしないと、弱ったところからまた悪化して、アトピーだけじゃなくアレルギーや喘息へとアレルギーマーチしていきます。
ステロイドも正しく使えば安全です。
それとアレルギー専門の医師にアトピーの診断は簡単じゃない。って言われました。
私が言われたのは頭や顔に湿疹が出て弱い部分。肘膝の裏と広がっていく。耐えられない痒みでずっと掻き毟る。って。
-
ひーまま
お返事ありがとうございます。
私自身、アトピーでもステロイドを
使わず自然に治っており
現在は何も症状が出ていないので
息子にステロイドを使うことに
抵抗を感じております。
息子自身に自然治癒する力があるのに
保湿することでその力を
奪ってしまったのかと思っています。
ステロイドも正しく使えば安全
その通りだと思います。
そうなんですね。
息子ははじめに片足の膝下に
ブツブツが出てきました。
小児科に罹ったところ
ヒルドイドを処方され塗りましたが
改善するどころか両足、耳の裏、腕と
ブツブツの範囲が広がりました。
そのため別の小児科に罹ったところ
一目でアトピーだと診断され
ステロイド使用を進められました。
頭や顔には今のところ目に見えての
湿疹はありません。
と、なるとアトピーではない可能性も
あるということでしょうか。- 1月27日
-
moon
小児アレルギーの専門医に診てもらってもいいと思います。知人の子もアトピーように湿疹が出てましたが、アトピーとは診断されてないです。それくらい難しいそうです。
それに赤ちゃんの頃のアトピーは大体成長と共に改善しますよ。
弱った肌をそのまましているとアレルギーマーチで喘息なる可能性もあるんです。
それと、最近の研究でアトピーは保湿が重要と発表されてましたよ。
娘はアトピーではないですが、乾燥性湿疹がひどくステロイドには抵抗がありましたが、痒くて寝れない娘を見て使う事しました。
今はほとんど使ってないです。
成長と共に肌バリア機能も強くなっていきます。
脱保湿で改善したのか、成長で改善したのか…
アトピーじゃなかった。って事も考えられます。- 1月27日
-
ひーまま
本日アレルギー科を受信致しました。
結果はやはりアトピーでした。
アレルギー反応はありませんでした。
おそらくわたしも自身のアトピーは
幼少期のみだったので
成長とともに治癒したのかも知れません。
わたしは喘息にはなっていないですが、、
ただ今でもこの季節は全身ガサガサです。
そうですよね。
いずれにしても息子の治癒力を
信じてみようと思いました。
ありがとうございます。- 1月27日

退会ユーザー
こんにちは。
時間がたっているのでもう解決していますか??
息子がアトピー疑惑で悩み中で毎日辛いです(涙)
脱保湿ですが、私自身がやりました。
結果から言いますと、私の場合は脱保湿して本当に良かったです。
顔の肌の質が変わりました。
ただ、リバウンドがすごかったです。
風船のように顔が腫れ上がり、目が開かなくなりました。
脱ステよりは時間がかからなかったです。
今では顔は手作り化粧水をしゅっと一吹きするだけで、あとは何もぬっていませんが、顔はアトピー出ないです。
ただ、脱保湿って保湿剤漬けになって肌の質が変わってしまった場合に必要なのかな?
私が脱保湿するよう言われた先生は、普通の肌の人は脱保湿する必要はないと言っていました。
ほんとにほんとに難しい問題ですよね。
私も汁がステロイドでどれだけ苦しんだか。とれだけ泣いたか・・・
息子にはステロイドは使わないと決めていました。
でも、傷口から汁が流れてくる息子の顔を見ていたら、放置することはできませんでした。
泣く泣くステロイドを塗っています。
全然参考にならないですよね、すみません。
スルーできず、コメントしてしまいました💦
-
ひーまま
お返事大変遅くなりすみません。
息子様のことつらいですよね、、
心中お察しします。
お母様が脱保湿経験者だったのですね。
うちの子はこの投稿後
脱保湿と食事療法
石鹸をアトピー用の物に変えました。
どれが効いたかは分かりませんが
アトピー反応はほとんど出ていません。
リバウンドも特になく
一時的にかなりひどい乾燥状態に
なりましたが
一皮むけてきた感じです。
ただ、口の横だけヨダレで
ただれるのか
少しだけ汁が出ています。
うちの子のアトピーは乾燥性のようです。
わが子が苦しんでいるのを
見るのはとっても辛いですよね
どんな決断をしても
わが子を思う気持ちは同じです。
とんでもないです。
貴重なお話聞かせてくださり
ありがとうございました。
息子様一日でも早く
良くなりますように願っています。- 2月23日
ひーまま
お返事ありがとうございます。
私自身も幼少期はアトピーでした。
母は私にステロイドを塗らず
ほとんど何もせず自然に任せてたと
言っていました。
現在の私はアトピーの症状はなにひとつ
出ていません。
それなのに息子にはステロイドを
使っていいのだろうかと悩んでいます。
もし安易な気持ちでステロイドを
使って一生手放せない体になってしまったら
と考えると夜も眠れません。
ただ日に日に酷くなっていく足を
見ているとそれもまた目を覆いたくなります。
もし息子自身の治癒能力を私が
保湿剤を塗ることで
奪っているのだとしたら
今、必要なのはステロイドでは
ないのかなと感じました。
もーーーさんのおっしゃる通りだと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。