
顕微受精での妊娠で心拍確認後、8w1dのエコーで心拍が見られず、心配しています。先生に再確認を勧められましたが、不安が募っています。安静にしていたものの、感情のコントロールが難しく、悔やんでいます。
顕微受精で妊娠し、7wで心拍が確認出来たものの、8w1dのエコーでは心拍が確認出来ませんでした。
私のような場合でも、心配が復活?することはあるのでしょうか。
先生からは数日後にもう一度確認をしましょうと言われましたが、きっともうだめなんだろうなと、なんとなく感じました。
今までも5wあたりから茶オリが続き、6wの時には大出血し切迫流産となり、日々安静を心がけて来ました。
ただ、私には元々情緒不安定なところがあり、この妊娠中も自分の感情がコントロール出来ず、主人と口論になることもありました。
やはり私のような母親は赤ちゃんも嫌だったのかなと、だからこのような悲しい結果になってしまったのかなと、悔やんでも悔やみきれません。
もうどんなに頑張っても、心配は確認出来ないのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

me1cy
心拍が1度確認できて、次確認できないと復活することは難しいかと思います。
初期の流産の原因は母体側でなく、赤ちゃん側に原因がある(染色体異常や何か先天性の病気)ことが多いようなので、はじめてのママリさんのせいではないと思います。
産科で働いているので同じような方に出会うこともあるのですが、自分のせいじゃないよって言われても、自分のせいだって思ってしまいますよね💦

Rie
今のエコーはすごく鮮明みたいなので、心拍が復活することは
ほぼ難しいか、無いに等しいかもしれないです。
私も流産は経験あります。
その時はしんどくて辛かったです。
今回も心拍確認できてますが、
まだ次の健診で私も不安です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
心拍復活は難しいのだと、少しずつ受け入れ始めることが出来ました。
先程からレバー状の塊と出血が始まってしまったので、やはり今回はだめなようです。
流産経験は本当にしんどくてつらいものですね、、、。
Riさんの赤ちゃんが無事産まれてきてくれることを祈っております。
お身体大切になさってください。- 5月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり心拍復活は難しいのですね、、、。
初めての妊娠で、心拍確認も出来て、少し安心していたので、本当に衝撃が強くショックです。
自分のせいだと思ってしまいます。
先程、レバー状の塊と出血が出たので、やはり今回はだめなようです。