※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
家族・旦那

主人が褒めてくれないことで悲しい気持ちになる。謙遜しても誉めず、自分を持ち上げる態度にがっかりしている。気にしすぎかな?

褒めてくれない主人に悲しくなります。

例えば「(私が)浪費するタイプじゃなくてよかったね!」と話しの流れで言った時でさえ、「お互いね」とか言うんです。
そこは嘘でも「ほんとね、ありがと」とかなんとかうまく言ってたらいいじゃないですか😂
なんで意地でも誉めないし自分あげしてくるんだ!とがっかりします。
気にしすぎですか?😂

コメント

はじめてのママリさん

気にしすぎ、なんとも思わない    

はじめてのママリさん

一言多いなと思う。うまくおだててくれればいいのにと思う。

はじめてのママリさん

かなりもやっとする。

はじめてのママリ🔰

その言葉だけなら気にしないけど、普段からなんですもんね…
うちも誉めてくれないタイプなのでわかります笑
「いやたまには誉めてくれてもいいじゃん!」て言う時ありますもん🤣

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    そうなんです、普段からそれだとここでもかい!てなっちゃって😂
    ありがとうございます😊

    • 5月8日